『Aspire』のレコ発ツアー第2弾がいよいよ明後日からスタート! を帯同! 貴重なライヴです!
4月20日 岐阜「Island Cafe」/21日 大阪「Mr. Kelly’s」/22日 金沢「松雲寺クラウド」/23日 名古屋「Lovely」/24日 静岡「Dot Cool」

1 8

が新譜『Aspire』を引っさげ、レコ発ツアー第2弾に臨みます。帯同するのはもちろん
4月20日 岐阜「Island Cafe」/21日 大阪「Mr. Kelly’s」/22日 金沢「松雲寺クラウド」/23日 名古屋「Lovely」/24日 静岡「Dot Cool」

2 8

ご好評をいただいております とともに疾走する熱いサウンドをどうぞお楽しみください。4月20日からはいよいよレコ発ツアー第2弾がスタートします!

2 16

新譜『Aspire』をリリースした トリオのライヴ評(@壱岐坂“ボン・クラージュ”)が「ジャズ批評」最新号に掲載されました。
「このトリオはたとえテンションが最高位に達した状態になったとしても途中で落ち着く瞬間がないままゴールテープを切ってしまう」

4 11

「ジャズ批評」最新号に、
「本欄を担当して15年になるが、これほど迫真的なジャズは初めてだ。この人に会ってみたいと心底思った」(#小針俊郎 氏)

4 17

本日リリースした トリオ『Aspire』は、演奏とともにその魅力を引き出す音づくりにも自信アリ。録音〜ミキシング〜マスタリングを一手に担ってくれたのは、ぶっちぎりの耳と技術をもつ敏腕エンジニア Thanks, Neeraj!

5 21

日本ジャズ界の奇才 による12年ぶりのトリオアルバム『Aspire』が本日リリースされました。#須川崇志、#竹村一哲 とともに繰り広げられる個性的なサウンドは唯一無二。ぜひご一聴ください。2月10日からレコ発もスタート!

7 21

トリオのドラムは
「重ためで粘りがある独特のタイム感がたまらないし、特徴的なコード感がおもしろい。なにより一音一音を大切に弾いているから無駄な音がない。チャラくないんですよ。肝がすわっているから、一粒一粒がしっかり重たく届くんです」

2 12

新譜『Aspire』リリース間近の のサウンドは実に個性的。
「“正しい音”より“良い音”を選んでいるんじゃないかな。喩えて言えば、美術館などで指定の順路があっても、こっちが良いと思ったら3番目の部屋から見ていく、みたいな」(#須川崇志)

6 17

1月26日に『Aspire』をリリースする トリオ。発売10日前の16日(日)に、壱岐坂〈Bon Courage〉でレコ発ライヴを行います。サイドはもちろん フラゲのチャンス!

4 19

1月26日にリリースする『Aspire』は、奇才 が全曲を書き下ろして臨んだ野心作。脇を固めるのは、峰厚介カルテットのバンドメイトでもあり、ともにDays of Delightからリーダーアルバムを発表する

5 26

高度な技術と独特のフィールをもつピアニスト・清水絵理子の新譜『Aspire』を1月26日にリリースします。ピアノトリオのアルバムは実に12年ぶり。全曲書き下ろしで臨んだ野心作です。どうぞお楽しみに。

2 15