//=time() ?>
では推しその11。
「はぴねす!」より準にゃんこと渡良瀬準さん。
ほんと全てが完璧というか、ほんとに女子力くっそ高いですよね……
異能や特別な力が無くても、人間的にすごい人はやっぱすごいという良い例。
……え、このタグは女性限定?
申し訳ないが見逃してくださいまし……
はぴねす!より、準にゃんこと渡良瀬準ちゃん描きました!
気に入ってるキャラですけど、なんと描いたの8年ぶり!
もう準にゃんがういんどみるを代表するヒロインと言っても過言ではないのではなかろうか(過言)
準にゃんはみんなのオアシス。
じゃあ仕事戻りますわね!
2005『処女はお姉さまに恋してる』宮小路瑞穂
渡良瀬準と同時期に出てきた「男の娘」で、「男の娘」ブームの立役者といわれています。
タイプとしては、準と対照的に「外部から女装を余儀なくされた」タイプです。
このプロフィールを見ると、ブリジットと共通点が多いですね。
そして、オタク方面では、渡良瀬準の登場と人気が、「男の娘」概念の成立と、そのキャラクター性に新たな道と可能性を示すことになりました。
「女装に理由などない。自分が好きだからそうしている」という準のあり方が、その後の「男の娘」のあり方に大きく影響を及ぼしていくことになります。
一方、外部からの理由や要請がない、「自分の意志で女装をしている」タイプも、ブリジット登場時から数少ないながらも有名なキャラクターがいます。
2004『もやしもん』結城蛍
2005『はぴねす!』渡良瀬準
がこのタイプです。
やる夫スレで有名なキャラだと
渡良瀬準の性自認は女(女体化願望あるので)
木下秀吉の性自認は男なんだよね
ブリジットもやる夫スレで割と出番あるけど
性自認が女に転向したのはGGSTの時点で
GGXXの頃はウチ男ですよって言ってたんだよね
ギルティギアのブリジットが実は男って知ったときの衝撃ったらなかった、個人的にはぴねすの渡良瀬準並に日本のエンタメ変えたキャラと思ってる、準はブリジットの後で知ったわけだが >RT
#自分を男の娘好きにした原因晒す選手権
中学の頃から、性別違和っぽいものを抱えていたんだよ
そんな時に出会ったのが「渡良瀬準」
衝撃的だったなぁ
当時は、オカマと言えば気持ち悪い描画がされる事が多かったけど、覆されたのは凄かった!
なお、この娘の影響で、女装癖持ちになりました……
#渡良瀬準生誕祭2021
今日は世の中のオタクどもを男の娘沼におとした渡良瀬準君の誕生日です(*^^*)
お誕生日おめでとうございます🎉🎉
土曜日に準君をらしんばんで発見したのですが、運命感じましたね(笑)
ちなみに、私も準君の抱き枕カバーを既に持っていますが、私は瑞穂君派です(笑)
はぴねすの渡良瀬準こと準にゃんが男の娘初体験だった。準にゃんが好き過ぎるあまり、一時はペンネームを準にしていた。性癖が歪んでしまった元凶。
本日9/20は、はぴねすの渡良瀬準にゃんの誕生日です(^^)
もう発売から約15年経ってるんですが公式もコメント出してるwおめでとうございますw
一部画像は
アヤメキリカ先生【@ameya_kirica 】
あめのらくがきちょう15さつめより
たまかけ先生
【@kekamata 】
準にゃんタペストリーより
🎉HAPPY BIRTHDAY🎉
本日9月20日は渡良瀬準(はぴねす!)のお誕生日です🎂
ハッピーバースデー!準にゃん✨
▼はぴねす!
https://t.co/t6A0c3Tdvj