//=time() ?>
こちらね。
絵は渡辺正美さんかな。
未来に存在する我々は答え合わせが出来る訳だ。
なに、時間軸が変わったかもだって? https://t.co/i1GD0ZAPgo
1992年1月27日の『ゲッターロボ號』放送終了から本日で30年!
30周年の最後にテレビランドとてれびくんの記事紹介。
テレマガが渡辺正美先生ならテレランは梶田達二先生だ!
「グレートゲッター」の呼称はテレビでも使ってほしかった(商品名はスーパーゲッターロボ號だけど)。
ザ⭐️ウルトラマン 全怪獣大集合
本棚の隅から出てきたテレマガの付録の下敷き。
1月号付録だから、完全ではないのだろうけど、ザウルの怪獣集合は珍しい?
絵は、渡辺正美 画伯
裏はゴジラ東宝怪獣。
まんだらけZENBU109号大オークション開催中! 横山光輝特集から渡辺正美 直筆カラー原稿「仮面の忍者赤影(横山光輝:原作)」。テレビマガジン収録の原稿。
https://t.co/JsuhOY7f4H
https://t.co/ZAgGsyWfDC
その名も憎いガイガン!「ゴジラ対ガイガン」封切り日だそうなので。朝日ソノラマソノシート版は作画渡辺正美、脚本辻真先と安定の布陣。M星人コンビは野沢雅子&はせさん治とこの時期多い組み合わせ。音楽が汎用曲なのが残念だが朝日ソノラマ系ゴジラはなぜか汎用や別作品流用のケースが多い。
#今日は何の日 1984/4/15「ゴッドマジンガー」放送開始記念日!
てれびくん1984年5月号より渡辺正美先生画。東映動画のマジンガーシリーズ全盛期、東映まんがまつり時しか掲載を許諾されなかった小学館が、満を持して権利を獲得した「マジンガー」だったのですがー
#イタリアの同志にロボット画像を贈る
テレビマガジン1978年2月号より「これが必殺ザンボット殺法」! 渡辺正美先生得意のリベットディテールがたまりませんw
#Dedicando_immagini_di_robot_ai_compagni_italiani
#andratuttobene
『機動戦士ガンダム』当時の当てものシール。ギャンの整備風景、迫りくるゲルググ軍団、ホワイトベースを狙う悪のジオング?など、渡辺正美先生の濃厚な筆致で描かれた劇中にないシチュエーションが実は好きでした(Tg)
#今日は何の日 1988/4/30「鎧伝サムライトルーパー」放送開始30周年記念日!
テレビマガジン1988年7月号より、渡辺正美先生画。伝統の画風とモチーフのビミョーな外しっぷりがたまりませんw
#今日は何の日 1983/8/27「聖戦士ダンバイン」第29話「ビルバイン出現」放送記念日、つまりビルバイン初登場記念日!
テレビマガジン1983年11月号より、渡辺正美先生画。