【ボツのダメージを軽減させる防御術】(4/4)
初心者はボツを受けると気持ちが撃沈しそのままやめてしまう。だが「受け身」が取れるようになるとボツのダメージよりその後のアドバイスの方が価値が高まるので何度でも打ち合わせするようになる
まず回数を重ねよう

9 33

【ボツのダメージを軽減させる防御術】(3/4)
実はボツには「質」と「グラデーション」が存在する。長く続けているプロの漫画家はタフなだけでなく全員それが見えるようになっており、見えるようになればボツの「受け身」がとれ、ダメージを激減できる

11 38

【ボツのダメージを軽減させる防御術】(2/4)
プロ漫画家を目指すには「ボツ」を逃れるのは不可能。
しかし防御方なら様々ある!
プロの防御術を少しだけ教えます

12 29

漫画打ち合わせ必須スキル
【ボツのダメージを軽減させる防御術】(1/4)
この技を習得すれば連続投稿やボツ直後の漫画制作が可能になります
ぜひ習得しましょう

50 170

【連絡力と捨てネームの特性と効果】(3/3)
「捨てネーム」の特性
・新ジャンルを開拓できる
・本命じゃないし遊び感覚なのでボツのダメージが低い
・間を空けずにすむ
・情報を聞き出せる
・編集さんに好印象を持ってもらえる
いい事ずくめです ぜひ覚えましょう

14 73

【連絡力と捨てネームの特性と効果】(2/3)
出版社の打ち合わせはさまざまな「疎遠になるタイミング」があります。そこで疎遠にならないためのちょっとしたコツの話です

10 65

覚えておこう。打ち合わせ必須スキル
【連絡力と捨てネームの特性と効果】(1/3)
漫画家志望者や作家志望者必見です。できるだけで出版社との打ち合わせがスムーズになります
 

113 600

【「待つ」は漫画家志望者のNG行為】(3/3)
漫画家志望者さんには少し厳しい話になりますが、そのかわりさまざまな打ち合わせで有利な裏技を紹介します!
今後も投稿しますので覚悟が決まった人のみ読んでください

6 44

【「待つ」は漫画家志望者のNG行為】(2/3)
編集さんと漫画家志望者の関係は買い手と売り手。漫画の持ち込みは圧倒的買い手市場で編集さんが有利です。
待っていいのは売れっ子漫画家だけです

5 42

【「待つ」は漫画家志望者のNG行為】(1/3)
漫画家志望者さんはぜひ参考にしてください

64 221

 
ペンの練習。ペンの練習難しい!少しずつだけど上達してます!もっとうまくなりたい!

1 5

【たくさんの漫画家志望者・創作志望者が誤解してる2つの事】(3/3)
二つ目は「自分が好き」=「他人も好き」
と思っている事。これが違う。好みはさまざまです。

そして「自分の好きが100%相手に伝わっている」と言うのも幻想です。伝えるには技術が必要です。まずその技術を磨きましょう

30 191

【たくさんの漫画家志望者・創作志望者が誤解してる2つの事】(2/3)
工夫とは自分が「面白い・自信ある・うまく描けてる」と思う部分をより読者にしっかり伝えるための物差しや目線、リアクションするキャラなどを加えること

そのために普段描かないものを描き加えてみるのが大事です

27 141

【たくさんの漫画家志望者・創作志望者が誤解してる2つの事】(1/3)
1つ目は「画力が上がれば評価される」と思っている

確かにそうだけどそれは今より何ランクも上がった場合のことでそれのみに頼るのは得策ではなく、もっと別のことも考えなければならない。
それは工夫。工夫とは?

174 755

【作家志望者の叫びと強さ】(4/4)
努力や忍耐はあくまでサポートに過ぎない
大切なのは「閃き・発想」
しかしどんなにいい閃きも未完成では何も始まらないのです

15 57

【作家志望者の叫びと強さ】(3/4)
初心者はこなれてない分閃きや喜びが創作にかみ合った時強い

12 53

【作家志望者の叫びと強さ】(2/4)
初心者の頃はみんなこの状態にハマります

15 54

【黒く塗りつぶすだけなので速く描け上手くまで見える漫画技術のチート技「ベタ」】(1/2)

漫画家志望者さんは真っ先に覚えよう。マジでチート技です

315 1284