//=time() ?>
パス:年号
こ、ここは……描いておきたいところじゃん……!のところ 筋肉なんだけど、存分に使う時には「もりっ」って少し体積増えるような漫画表現が好きです。 https://t.co/MR3a0EbjRz
いにしえの漫画表現で「靴下にツギハギがある」ってあると思うんだけど、ワシらの時代もう靴下に継ぎ当ててる子なんていなかったのになんで今も気を抜いたらこうやって描いてしまうんだろう…
昨日の20時くらいに漫画表現について絶望し、どうすれば読者の自然誘導、興味持続ができるか今描いている漫画でよく考えたところ、地味なページにはとりあえず辻野あかりのケツを差し込んだらいいのではないか、という結論になった
そういえば、私はセンスのない絵描きなので「なんか指長いな?漫画表現かな?」と思っていて気付くのに遅れたんですが、これ指の間の水掻きを頭に入れておかないと狂いますね。
大学で菅野先生に水掻きの注意入れられてなかったら気付かず写真通りに描いてた自信があります。
私だけ? https://t.co/uuluKKjOki
今回のブルアカのイベントPV、ドドドドド&ゴゴゴゴゴという漫画表現がしっかり使われてるの同人らしくて好き。
リバのあり無しを巡ってメル先生のヘブンズドアーとモミジのホワイトアルバムで戦って欲しい。
@takanelui いつも配信楽しく見ています!ん行と申します。
通常頭身、ちびキャラ、モノクロ漫画表現などいろいろなテイストで対応可能です!
すぐにでも着手できますので、お手伝いできる機会をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!