//=time() ?>
Boothにて『炎色反応ドラゴンズなど』新刊既刊の通販を開始しました!
来週水曜日まで一週間ほどショップを開く予定です。
どうぞよろしくお願いいたします!
https://t.co/dZlE8wB5RV
バリウムドラゴン
天然では単体で存在しない元素。身近な例では胃の検査の際飲む硫酸バリウムに含まれている。X線を通さないため胃の様子を知ることができる。
名前の由来はギリシャ語の「重い(barys)」より。
#炎色反応ドラゴンズ
ストロンチウムドラゴン
花火には欠かせない元素。昔はテレビの画面にも使われていた。車に搭載されている発煙筒にも使われている。
名前の由来は元素の発見地であるスコットランドの地名ストロンチアンより。
#炎色反応ドラゴンズ
カルシウムドラゴン
人の歯や骨を形成する元素。カルシウムは地球上で5番目に多い金属。純粋なカルシウムは銀色をしている。身近な例では牛乳や小魚、大理石やチョークなどに含まれている。
名前の由来はラテン語で「石灰」を意味する「calx」より。
#炎色反応ドラゴンズ
カッパードラゴン
銅(カッパー)は熱も電気もよく通し曲げやすい金属。身近な例では10円玉や銅像に使われている。
元素記号の「Cu」は大昔に銅の産地であったキプロス島(cyprus)を語源とする。英語の「copper」はラテン語の「cuprum(銅)」を由来としている。
#炎色反応ドラゴンズ
■通販のお知らせ■
・日時:2/10-2/11
・各日展示時間終了後19~21時先着順受付
・作品名:「炎色反応ドラゴンズ」(印刷)
・価格:¥2000(送料別)
・サイズ:27.4×30.4cm(色紙を額装しています)
・詳細は3枚目画像にてよろしくお願いいたします。
#ドラけも通販
#ドラゴンとまぼろしのけもの達展8
カリウムドラゴン
カリウムは人体にとって必須の元素。体内で筋肉や神経を正常に機能させる働きを持つ。
英名のPotassiumは植物を壺で燃やしてできた灰「草木灰」の意味。Kaliumはラテン語で「灰」に由来する。
#炎色反応ドラゴンズ
ナトリウムドラゴン
ナトリウムは地球上に豊富にあるが単体では存在しない元素。身近な例では塩にたくさん含まれている。他には石けんやベーキングパウダーに使われている。
英語のSodiumはラテン語の「個体(soda)」に由来しNatriumはドイツ語。
#炎色反応ドラゴンズ
リチウムドラゴン
リチウムはすべての金属の中で最も軽い元素。おもな使い道は充電式電池でスマートフォンやパソコンによく使用されている。
名は石の意のギリシャ語lithosに由来する。
#炎色反応ドラゴンズ
今年の2月10日(土)-12(月)まで
3日間開催される企画展にて
新刊を委託予定です!
・サイズ:A5
・内容:16p
フルカラーのイラスト本となっています。
どうぞよろしくお願いいたします!
#ドラゴンとまぼろしのけもの達展8
#炎色反応ドラゴンズ