【無著流怪獣着ぐるみ制作記#1】
まずデザイン画(1枚目)を用意し立体としてどんな形になるかしっかりと検討します
それを基に「芯棒」と呼ばれるものを(2枚目)を木材や針金などを使って組み立て縄を巻き付け粘土がよく付くようにします

9 26

リアルとは何か?
六本木ヒルズで明日までやっている、現代美術作家の上路市剛さんの個展。
興福寺の国宝、無著・世親両菩薩と四天王を元に作られたリアルすぎる像。

140文字では足りないので別で書きますが、リアルにするために、ウソを含ませるということに気がつきました。

2 8

今宵は 大和の事実上の守護興福寺の宝物を観ながら眠ることにしよう

2 10

らかん仏教文化講座。五百羅漢寺で岡塚先生の講演を聴く。面白かった!。『国華』は創刊から、巨像?「無著」を俯瞰で撮影!。それは近代の幕開けを象徴する視覚?、あるいは吹き抜け屋台の発展系?。
同じように持てるんですね…。兄弟…だし…。兄さんのことちょっと思い出した!。

2 8

大雨の中東京国立博物館の運慶展を観に行く。雨でビショビショになりながらの会場入りだったが展示物の素晴らしさには満足。むかし興福寺で観た大好きな無著菩薩立像(トミーズ雅似)と龍燈鬼立像(ガレッジセールゴリ似)に再会できて嬉しい。

5 34

「無著像 興福寺 北円堂」

A3 水彩紙 墨 膠 天然岩絵具

0 3

おはようございます
今朝の エリア晴れ

北円堂は本日も特別開扉中。

世親菩薩の口元からは、自信に満ちた印象を受けます。
落ち着いた無著菩薩とは異なり、若々しく勢いを感じますね。

16 29

【キャラ紹介】[無著]ラークシャシャは「暴乱の羅刹女!」に登場!
十羅刹女の一柱で感情の起伏が激しく、気持ちが穏やかな時は聖母のようですが一度落ちるとなかなか戻りません!長すぎて誰も彼女の気持ちが穏やかな時を知らない程なのですっ!

6 3