//=time() ?>
万博3回目行ってきました!!今回は朝9時からINのバリバリ1日コースです!
まずはアメリカ館に行こうとしたらもう並べませんと言われ(9時なのに!?)隣のフランス館に行きました!展示がどれも綺麗だし照明が時間によって変わってそこも美しかった✨見づらいけどパンも買えました!美味しかった〜!
@0x0blue3 ですですw
コピックだと上から塗っちゃうと上からの色で結構押し出されちゃうけど、まあアタマの整理になるのでやっぱりしますw>下塗り
天候、屋外か内か、照明か自然光か
細かくヤルと全部変わりますよね〜(結構テケトーですけどw)
照明の中に舞うホコリ見るのもアイドルの背中とセットですきだ!ということをやってる
あれ見ると「いま同じ空間にいるんだな」と実感できるんですよね
屋外や照明の位置で、鉛筆の鉛の反射で描きにくい時あるな~と思ってたら。鉛特有の反射がない「ユニ、タブレット授業用鉛筆」というのが発売されてました。今の児童は書写したノートをタブレットで撮影するらしくその際反射しないように作られたそうです。2Bのみですがえらい描きやすいです。
ColosoのDDangking先生の講座で作成した作品です。
照明の配置が地味に難しい…wipとか載せていいのか微妙だったので黙々と作ってました。質感のあるものができるとすごい楽しい~
まだ40%ぐらいなので、のんびり頑張りたいです
#everydayflower
#毎日の花
#あま落書き
#4月14日
166枚目
💐ドウダンツツジ(灯台躑躅)
上品・節制
PIGMA0.1
ファーバーカステル水彩色鉛筆
🌸ツツジ科。日本古来の照明、吊り灯籠(結び灯台)が訛ってドウダンになったとか。基本白いので、グレーで影つけてみました。お嬢様イメージ。
あれ!?ぎんちゃんのパネルの場所変わってる!金曜はぎんちゃん、たかすぎの隣だった。照明の真下なので顔が白く飛んで上手く撮れないヤツだった(これは弟がなんとか撮ってくれた)