高校生の頃にデザインコンクールで佳作もらった服のデザインを、諸々アレンジし直してみた 
テーマは「熨斗袋」
アームカバーと水引リボン、熨斗のサンダルは新しく追加してみた 髪もショートからツインテールに変更 
髪色とドレスの基本形は当時のまま

0 1

なんの変哲もない狐女
熨斗袋みたいな服着てやがる

2 11

起こし文「のし袋」

表紙に挿す物によって、特別な「のし袋」が出来上がります✨✨
お年玉の時は松葉を挿してみたり、楊枝を挿して「何か美味しいものでも」とメッセージを込めてみたり...

▼オンラインストアにて販売中!
https://t.co/PUUaTVKfRL


3 12

授賞式中止となった第51回埼玉文芸賞準賞の賞状と記念品が今日届いた。賞状が手すき和紙なのに驚く。賞金は振込だが、授賞式では目録として熨斗袋を渡す予定だったそうなので、一緒に送られて来た。記念品は小型の置時計。賞状を保管する筒が同封されてなかったので、後日買ってきて入れる予定。 https://t.co/lYxm6rKlOK

1 43

命様「私からはね〜、これかなり悩んだの。なんとかバニラなんてこの中の誰かが絶対あげてるでしょ?そうでしょ?だから一生懸命考えて考えてこれにしました」左袖の中ゴソゴソ
ザワザワ(えっ袖の中入れてるの?!) 命様「あれ?!ない!…あ、あった。はいこれ。お金。」熨斗袋に龍矢の文字

5 29

アミライが結婚したので(もう一年も前ですね)、「結婚式には出なかった、久しぶりにアミくんに会ってご祝儀を渡す親戚のおじさん」の茶番をやりました! 水引崩れちゃったけど熨斗袋含め全部作りました。

2 11

熨斗袋のおめでたい妖怪感

22 87

白石紬の髪飾りが水引細工であることはアケマスからの紬Pである皆様もよくご存知のことかと思います。
彼女の出身である金沢発祥の加賀水引は、熨斗袋などに使われる水引(紐)を立体にし、人形や小物、アクセサリー等に細工したものです。紬と同様、雅で美しいですね。

48 38