\ポストカード販売中!/
西洋古版画の名品を絵はがきセットにしました。昨年の 展にも出品していたレンブラントの銅版画。彼の代名詞ともいえる劇的な明暗は版画でも!光に包まれた天使たちの姿が簡潔かつ自由な線描で表されています。#町田市立国際版画美術館

5 26

\#版画の見かた 展で展示中!/
青い紙に黒と白のインクでウェヌスとクピドの姿が刷られた本作は、クレヨンやパステルなどの固形の彩色材で描かれた素描を模した銅版画。顔料の粒子が生み出す質感までもが見事に再現されています! ご来館の際は細部をお見逃しなく。#版美

14 35

\#版画の見かた 展で展示中!/
2018年に当館で個展を開催したシュマイサーによる銅版画技法の作例集。デューラーの版画から抜け出したエヴァがドライポイントはニードル、アクアチントは腐蝕液といったように各技法で用いる道具を手に登場。銅版画の9つの技法の特徴が比較できます。#版美

12 36

国際版画美術館の「版画の見かた」展、長谷川潔からルドン、ルーベンス、歌川国升、坂本繁二郎、クリスト、棟方志功、村上友晴と良品が揃ってたんだけど、中でもリキテンシュタインのmoonscape(1965)がビビるほど綺麗な仕上がりしてた。。。何?

1 6


『版画の見かた』展
ひと筆描きのキリストの顔
これでひとふで描き
意味が分からない.
他にも,超絶技巧のオンパレード.
中世の写本みたいな版画もカッコ良くて良き.
ドラクロアの『ファウスト』も凄い.
観ると,トラウマが鮮やかに蘇る

0 1

\版画の見かた展の紹介②/
第2章では版画の表現を4つの視点から紹介。点と線の組み合わせ、手彩や複数の版による色彩、風景・肖像といった主題ごとの比較、作家独自のスタイルをもつ作品にスポットを当てます。#町田

12 42

\版画の見かた展の紹介①/
版画は印刷の仕組みによって凸版・凹版・平版・孔版の「版形式」があり、素材や道具の違いから銅版・木版・石版・スクリーンプリント等の「版種」に分類できます。第1章では道具にも着目して版画を紹介します。#町田

17 39

\動画で予習!/
いよいよ9月25日から始まる「版画の見かた」展。版画のきほんを知っていると、より楽しめます。ご来館前に が公開している動画「版画のつくりかた」をぜひご覧ください👉https://t.co/seuLgKhWmo

15 50