//=time() ?>
#戦国時代 #イラスト #犬童頼安 相良家臣。文武両道の忠臣。 一族が謀反に与した影響で何やかんやで僧になりのち還俗し帰参。 その後は相良家存続の為に粉骨砕身。 再び出家し85歳で死去し7名が殉死するが水俣城の戦いで島津家・新納元忠側から寝返り名前を変え頼安に仕えた家臣だったと言う。
【矢文】島津氏の将の新納忠元が水俣城を攻めた折、籠城する犬童頼安にむけ「秋風に水(皆)俣落つる木の葉哉」と、落城の意を込めた矢文を送った。対して頼安は「寄手は沈む浦波の月(月の浦波とも)」と記した返し矢を送り、そちらこそ気を付けろと応酬したという。
今日は苗字の日ということで いろいろな苗字に関するツイートを見かけるもくね 戦国IXAでも 陶晴賢さんや十河一存さんや犬童頼安さんや新納忠元さんなどなど その他にもたくさんの珍しい苗字の武将様と出会えるもく #戦国IXA #苗字の日