//=time() ?>
#九尾シリーズまとめ本
こうやって2人手を取って初めて出会った洞窟から出たのでしょうか。自分も今の人生を終えた時こうやって愛する人に迎えに来てもらいたいな...こうやって導いてもらえるなら死ぬのではなく、玉嵐さんのようにまた逢える、と希望になるのだろうな。本当に尊い。
新参なので感想参加ずっと悩んでましたが御本めちゃめちゃ可愛い&好きなので参加させていただきたく🙇♀️玉嵐様のモフモフも最高ですが円仁ちゃんのモフ姿最高に可愛くてめっちゃ好きです。モフに埋もれる円楷様の気持ち分かりみしかない&羨ましさよ…🤤笑顔の絵が凄い好きです✨
#九尾シリーズまとめ本
ハァゥ~♡♡♡
しらゆき先生の描かれる御御足が最高すぎて┣¨‡┣¨‡
足ばっか見ちゃう~´͈ॢ ᵌˋ͈ॢꉧ´͈ॢᵋ ˋ͈ॢ
あぁスーツ姿の玉嵐に踏まれたい⸝⸝⸝⸝♡
ただのHENTAIだと改めて気付く🤣💦
#九尾シリーズまとめ本
#りんこ 先生
#三原しらゆき 先生
円仁ちゃんはかわいい
#このBLがやばい 投票宜しくお願いします!!
Q1 BLコミック・ザ・ベスト
A-1作品名 九尾の狐と子連れの坊主―永遠に―
A-2作家名 りんこ+三原しらゆき
Q3 “受”部門・ザ・ベスト、“攻”部門・ザ・ベスト
円楷と玉嵐、コメント欄に円仁ちゃん萌えを是非!!
https://t.co/iBL5LQRKtE
【サイト正常に動いてます】
「このBLがやばい!」への投票宜しくお願いします!
https://t.co/iBL5LQRKtE
Q1.『BLコミック・ザ・ベスト』
A-1.作品名 九尾の狐と子連れの坊主―永遠に―
A-2.作家名 りんこ+三原しらゆき
Q3『“受”部門・ザ・ベスト、“攻”部門・ザ・ベスト』に円楷さん&玉嵐さん
りんこ先生の素敵な企画✨
しらゆき先生の線画を楽しく塗らせて頂きました(*^^*)
膝の上の円仁ごと玉嵐に包まれて❤️
温かい感じに癒される( *´艸)
@rnk_0310
@kntm_sryk
#Stayhome
#大人のBL塗り絵
#九尾の狐と子連れの坊主
しらゆきが描く円仁ちゃんは至高③
円仁ちゃんは「僧侶である父」と「九尾の狐の母」(両親はともに死去)との間に産まれた子で、狐の尾っぽを三本持ってます。じじばばに育てられてたところ、僧侶である円楷(受だが「ちち」)と九尾の狐の玉嵐(攻だが「はは」)に育てられてます!可愛いです!!!
#九尾の狐と子連れの坊主_永遠に
玉嵐さんと円偕さんのやり取りに心がほっこりしました。円仁ちゃんの天使すぎる「ちょうちょさん」可愛いです!!何か理由がありそうですが、嵐太郎ちゃんが気になります。これを機に電子デビューです!
【告知】6月7日(金)0時配信「コミックマージナルvol.28」で「九尾の狐と子連れの坊主ー永遠(とわ)にー」が連載開始です!!今回も玉嵐さん×円楷さん+円仁ちゃんが頑張ります!!
シリーズ既刊→
①九尾の狐となまぐさ坊主https://t.co/I88jX26AmH
②九尾の狐と子連れの坊主https://t.co/Fci1g4oWdh
【お知らせ】リアルサイン会でお配りした、玉嵐さんと円仁ちゃんのもふもふ付きの絵本ですが、コミコミスタジオさんとフロマージュさんでお取り扱い頂く事になりました。まだコミコミさんのページが出来てないので、UPされ次第、Twitterでお知らせします!!多分金曜夜ぐらいにはお知らせ出来るかと!!
【BL読書録/コミック】 『九尾の狐と子連れの坊主』りんこ+三原しらゆき
泣きました…💦玉嵐と円楷の絆もさらに深まってるし、初登場の円仁はとにかくかわいいし2巻目もとても面白かったです!しかも今回モフ状態でのセックスもあるので一粒で二度美味しいですね🤤はぁ、人外っていいなあ♡
byみに
【フォロワー500名様ありがとう記念】※RT大歓迎!!
りんこ原作・三原しらゆき作画
漫画『#九尾の狐となまぐさ坊主』番外編SS(玉嵐×円楷)
超短いSSですが、宜しければ読んでやって下さいませ!!
(単行本描き下ろしと対になるお話です)
単行本購入についての詳細はこちら⇒
https://t.co/zqjWbKlehx
『#九尾の狐となまぐさ坊主』
お祝いイラスト第2弾は北国良人先生!!(@rat0126)
comic marginalさんで「狐の婿入り(前後編)」が絶賛配信中です!!
北国先生、かっこ良すぎる玉嵐と可愛い円楷さんをありがとうございました!!
『九尾の狐となまぐさ坊主』が現在確実に読めるのは、コミックシーモアさんの電子配信になります!!電子書籍には「電子限定特典」が、全ての電子書店様で付きます!!色男な玉嵐さんを見て頂けます!!
Renta!派とAmazon派の方は10日から配信ですので、もうしばらくお待ち下さい!!
https://t.co/eieij9cQLI