『一ノ瀬家の大罪(1)』読んだ。事故により全員記憶喪失になった6人家族の真実が明らかになっていく物語。生理的嫌悪感や強いストレスを与える描写を次々繰り出してくるスタイルはこの作者らしい。家族それぞれのお話よりも全体のストーリーでの仕掛けが気になるところなので評価は保留。

3 8

【マブラヴmuvluv】
白陵柊マブラヴファン文化祭への
サークル参加に向けて22日前
重光線級4の制作

✅生理的嫌悪感を感じる(主観的)
✅放熱翼がまとまっている
✅重心が高い

結構いい感じのものが作れたと自己満足していますw
配布時は1/700にするのですが、大きさは3cmです。

7 24

プロメテウス
リドリー・スコット監督作
人類の起源とエイリアン
問い掛けのカギは、実はアンドロイドの存在にあるのではないか
受胎、生と死と信仰、ここでもテーマは繰り返される
やはりエイリアンは未来ではなく、兵器としてそこにあった
生理的嫌悪感に貫かれた作風に、恐怖という感情は存在しない

1 78

ギィギ。モンハンで初めて生理的嫌悪感を抱いたかもしれないモンスター…こちらに迫ってくる時の動きのなんと不気味なことか…背筋がぞぞっとした…(生き物としては普通に好きだが)

1 34

ちなみにまともなやつができる方が珍しくてだいたい宇宙人みたいなのができる

失敗作は不気味の谷で生理的嫌悪感がやばい

0 0

引かれそうだけど、個人的にゲームや映画のモンスターとかクリーチャー系は、人間の頃の面影(顔立ち、当該人物の記憶上の行動ルーチンとか台詞)が残ってると凄い生理的嫌悪感覚えるから好きですね。
後は機械と有機体が癒着とか結合してるようなキャラ(R-typeとかHALOみたいなの)も気持ち悪くて好き。

11 49

ホムヒカのファンアート、単なる美女として現代日常感の有るモノまで有りますが……
描画されてませんけどスーツだけでは無く、設定通り全身のエーテルラインが見えたら生理的嫌悪感を覚える人も居そう。
美少女キャラ枠に入れられがちですが根本的にはKOS-MOSと同じ人外……

33 117