//=time() ?>
デル・トロ監督が構想してた本来のパシフィックリム2ではプリカーサーの正体は実は異世界人ではなく、数千年後の未来の人類の成れの果てで、エイリアンっぽい姿はバイオスーツ着用した姿で地球侵略は未来の地球を変えるためという設定だったのだが、例の続編のせいで活かされなかったのが残念過ぎる…
宣伝失礼致します。
先日「異世界人生劇場~竜と魔王とエビフライ~」という漫画を描きました。2巻完結、1話基本4ページ構成で、内容はファンタジー世界のゆるい脱力ギャグが中心となっております。お手軽にお読みいただける漫画かと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
【書籍情報】… https://t.co/Y2cDYG2vCZ
サモン2で天使・異世界人・機械人・弓使い巫女、(ロリ)狐耳っ子に目覚めさせられましたからね
それにしてもサモン2のレナードって呪術廻戦の日下部敦也ににてる(アツヤフィルタ発揮するな) https://t.co/cgbUUbGBsi
22.でもオルタ君的には「仮に世界を分かたれ一生傍にはいられなくても、一緒にいられた時間に愛し合った思い出は胸に残る」という感じなので別に不安定な異世界人だからといって恋愛自体から身を引くつもりはさらさら無く。
ユカリは前述の通り一時的な思い出として消費されて終わるのはイヤなので
不純な彼女達は懺悔しない8話が更新しました。
異世界のクソガキだったらザコモンスターを使って残酷な遊びを考えるんだろうなって思ってこの遊びを考えました。絶対こういう遊びやってる。異世界人。あとブルメラがなんか漏らした。
本編URLはリプ欄に続きます。
#ふじゅシス
ビャッコパシティではオオメンバイもコメンバイも人間を食べるし、人間もメンバイを食べるうえ、今日食べた相手と明日も会える技術を有しているので、対等な関係です。
側から見ればただの狂気でしかないため、異世界人からは「狂人族」と揶揄されています。
#びゃッこパス
#びゃッこパシーを感じろ
ウチは人種も文化も違う異世界人が入り混じった世界観の作風なので、普段は80年代の邦楽やジャカルタのブレイクビートを聴きながらガロ系っぽい絵ばかり描いてる一方で、突然天使界隈の曲を探しながらこういうのを描いたりもする。