//=time() ?>
一区切りついたので昨日ペン入れしてた九龍城寨(トワウォ)の藍・男ちゃん仕上げました(キャラデザ漫画版参考、シーン小説版妄想)。
白シャツはもしかしてワイシャツだったかもだけど。
そういえば、小説版では中秋、漫画版では年末(旧正月前)で季節違うんですね🌕🧧
あいつ、今日もあの笑顔でポーズ決めてた。腕がないことなんて、まるで気にしてないみたいに、むしろ足で全部やってのける。その姿があまりに自然で、こっちのほうがドキッとするくらい。白シャツが水で張りついても、堂々としてて……たぶん、ああいうのを「強さ」って言うんだろうな。
🌷白シャツで過ごしたら🌷
もう少し後で出そうと思ったけど…あんまり暑いので出しちゃうね😇💗(今年は夏っぽいのたくさん描きたいな🍉✨)
⚠️付き合ってます
⚠️おばみつ要素あり
⚠️タップ推奨🙇♀️
#炭しの
うちのコ、ノーバディ
白シャツとブルマだけ?と思われるが、まぁ色々あるわけで
#フランドルの鉛筆漫画 #色付きフランのスケッチ
半澤雅人のアイコンです!
ほっぺちょんちょんありました
こっちもシャツ透過してるので、お好きな柄にして使っていただければ!
環境によっては白シャツとか黒シャツとか、人によって見え方が違う感じっぽくてそれもそれで面白いかも、と思いました。 https://t.co/TFNSix94DO
今回のコマ君の衣装は実は、累君がコマ君の家に遊びに来た時の白シャツ&デザインド黒ニット・パンツ(いずれもコム⚫︎ギャ⚫︎ン)コーデが元ネタです(コマ君がデザイナーさんに写真を見せた)…合法公式リンクコーデ(設定供養
平成30年間のスタイルの変遷を髭マッチョ男で描いてみました~(その2)
トップスを白シャツ固定でそれぞれの時代だとどんな着方するかの立ち絵&同時代の通信デバイス(携帯電話とPC)をタイムラインに並べてみました。
カウントダウン絵の裏話✍️
3人ともベースは同じ白なのに、影色変えるだけで違う色着てるように見えるから白色って可能性無限大だよなぁと
今年のカウントダウン絵は白シャツベースがほとんどなので影色選びが楽しいとこだったりする