今回は、結構飛んで、常陸の武将、白河結城氏にとどめを刺した、和田昭為さん。
佐竹、義昭、義重、義宣、3代に仕えた重臣。
義重期に、出奔し、白河結城氏に寝返った事があり、その際、義重に息子3人及び一族多数が粛清された。

白河結城氏でも重用されたが(続く)

1 10

動画にちょっとだけ出てくる白河結城氏にちなんで白河小峰城。と、描いてから「伊達松犬丸の乱」の大仏城がいたことを思い出しました。

11 22

龍害館の推定復元模型です。龍害館は山頂の主郭、東郭、西郭の三つに区分され、各々帯郭が取り巻いてました。主郭と西郭には櫓台が築かれており、石川街道を望めるようになってました。田島氏の平時の居館は巡り窪にあったと推測されています。
 

4 20

〜関川寺館/白川(搦目)城〜
白河結城氏の居館と本城。目当ての白川城には当時行ったは良いものの、工事中で主郭に入れなかった思い出があります。自作城ラマで代用。
①関川寺館 案内板付近の土塁
②関川寺館 西側土塁(横矢)
③白川城  案内板
④白川城  城ラマ(推定)

5 31