「できるようになったのは教えたから」

※逆は成り立ちません
できないのは教えてないからではありません

子どもがなにか「できるようになった」ということは必ず教えてきた人がいます

18 246



実はお友達が今大変な状況にありまして。家族の中で感染が広まりかなり疲弊しておられました。同じような状況で乗り越えた方たくさんいらっしゃると思います。本当にお疲れ様です。

▼こちらからご覧いただけます。
https://t.co/qVdHoXIXqM

6 137




「怒りたくないのに」
「鉛筆も消しゴムもすぐなくなって」
「毎日同じこと言っても聞かなくて」
「洗濯物を洗濯機に入れないんです」

みたいなことを検査やカウンセリングで言われると、私のカルタ見てから来てるんかとドキドキしてしまう

8 80



「給食のありがたみ」
「給食バンザイ!」

春休み、夏休み、冬休み
私のメンタルは給食の「ある時」と「ない時」で
551の豚まんばりに左右されています。

7 66


「できるようになったのは教えたから」

※これ逆は成り立ちません。
できないのは教えてないからではありません。
でも子どもがなにか「できるようになった」ということは。
必ず教えてきた人がいるということです。

https://t.co/U84EQoV4eS

12 152



「そろそろ帰ろ…?」

公園が厳しい季節になってきましたね…お母様方お疲れ様です…。 https://t.co/G5xcVjIuJt

3 61

今これを噛み締めています

寒いですね。
おはようございます。

27 433




Q世の中のお母さんが普通にやってる子育てが自分にはつらくて自分を責めてしまいます。

A
世の中のお母さんの多くは、子育てを「普通に」「つらいと思わずに」やってるわけじゃないと思いますよ。

リピートアフターミー
「みんな家では白目」

95 745




↑この時期毎年啓蒙していかなければならないと使命感に燃えています。

5 96



後世にしっかり伝えていきたい
育児教訓ことわざカルタ5選

3 104




今夜はちょっと暖かいので…
きっと各家庭でこんな攻防戦があるはず…❤️

もっと見たい方はこちらへ

https://t.co/JNCEuBJjBI

0 61



あらゆる家事の中でこれが一番時間と労力食ってる。

14 213

目が覚めたら隣にいる次女が軽くうなされてたから、よしよし撫でてたらぬいぐるみだった。

3 91


「手間暇かけることが愛情」

いやいやいや

「手間」は「手間」ですから
「愛情」があるからこそ手間かけてあげてもいっかなーって思う人も思わん人もいるってだけの話です
勝手に余計な付加価値つけたらあかん

19 118