//=time() ?>
原作第七話・皿屋敷、文狐師匠はとある理由で怪談噺はやりませんでしたが、落語「皿屋敷」を見たとき、「文狐師匠がお菊さんやったら絶対やばい、師匠はやっちゃだめだ」って邪な気持ちを抱きましたとさ、という絵。
#しっぽな
#うちの師匠はしっぽがない
【無限皿屋敷の幽霊少女 クリス】
絵柄が古かった立ち絵をリメイク
本創作のお菊さんはひと味違いますよ
#お菊さん #妖怪 #イラスト
#絵描きさんと繫がりたい
#妖怪娘百鬼絵図
“皿屋敷の幽霊”のクリスは
名前は西洋っぽいメイドさんですが生まれも育ちも日本です。本名は「クリサンセマム・ハウスシェーカー(菊・家鳴)」。
現在は奥都様の屋敷で従業員として奉公しているとのこと。コレがホントの『女中菊』ってことですね🌼
#妖怪
自己流妖怪図画
お菊虫(おきくむし)
絵本百物語に描かれている妖怪。播州皿屋敷のお菊の怨念が虫になったと解説されている。寛政七年、姫路城のお菊井戸の周辺で後ろ腕を縛られた女性のような形の虫が発生し、お菊の祟りとして恐れられたという話もある。
@gaburi45cc お岩さんや、番町皿屋敷のお菊さん
も、あらすじならば、たぶん、小学校時代に。日本のお化けの話であり、
葛飾北斎のお化けの話しかり。
もともとの話は、国文学の大学だったり、江戸文化検定のお勉強もありがたくもありました。お化けより、人間の
方が怖かったですね。
#所詮千尋
⚠️2枚目は青江好きな方にとってはかなり辛いか地雷になるかもだから拡大注意
もうそろそろちゃんと投稿してもいいかな?千尋様好きの方生誕祭見たかな?
個人的に好きなやつ絞って描いたけど
下手でごめんね
個人的に番町皿屋敷が見れたのでもう大満足だと思ってたけど
#妖怪
自己流妖怪図画
皿数え(さらかぞえ)
今昔画図続百鬼に描かれている妖怪。夜な夜な井戸から現れ、皿を数え9枚目の後10を飛ばして泣き叫ぶ。番町皿屋敷に登場する十枚組の皿のうち1枚を割ってしまい、酷い仕打ちを受け井戸に身を投げた下女、お菊が元になったと言われている。