【盆栽世界予告】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『
今回の はTwitterでもアンケートにご協力いただいた盆栽の記録方法。
本誌メイン特集は「将来良くなる盆栽の入手と作り方」。良素材を扱う隠れた盆栽園がまだまだあるようです!

1 33

【盆栽世界2月号予告】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『
今回の はみなかみでの室入れ準備。硫黄臭いやつ大体友達。
本誌メイン特集は「梅 百花の魁(さきがけ)を楽しむ」。実は梅持ってないので俄然欲しくなりました。

1 31

【盆栽世界11月号告知】
お知らせ大遅刻!樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『盆栽世界』最新号は10/4発売済!
今回の はYoutube。いくつかチャンネルを紹介しましたが、そのうちもうちょっと詳しくやるよ。
本誌メイン特集は伝統のメイン樹種「黒松 最新情報」!

0 31

【盆栽世界10月号告知】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『盆栽世界』最新号は9/2発売済!
今回の は月刊連載なのにまさかの総集編で謝るしかない!
本誌メイン特集は「適期にできなかった時、どうする!?」。『盆栽とアイヌの刺繍展』も個人的にお気に入り。

0 26

【盆栽世界9月号予告】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『盆栽世界』最新号は8/4発売済!
今回の は知る人ぞ知る3人の盆栽女子会ですが、もはや1ページ目がオチです。描けなかった笑
本誌メイン特集は「真夏にやっておきたいコト」。思い切った表紙に注目!

3 46

【盆栽世界8月号予告】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『盆栽世界』最新号は7/4発売済!
今回の は取り木。作業自体は思ったより簡単だったけど、いくつ根が出るのやら…!?
本誌メイン特集は糸魚川真柏。あと野菜で作る盆栽鉢がいい意味でヤバい!

2 35

【盆栽世界7月号予告】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『盆栽世界』最新号は6/4発売!
今回の は盆栽コミュニティ。愛好家人口が減る一方新しい動きも確かにあって、過渡期だと感じます。
本誌メイン特集は黒松の手入れだけど…ミリ盆栽ってまさか!?。

3 41

例えばジェンダー的な表現とか主流のスマホの形だとか、できる範囲で時代に合わせて制作してるんですが、盆栽世界の読者は年配が多いので逆に攻めていくよ。

0 29

今年のGW5/3〜5は!大宮大盆栽まつりが!3年ぶりに開催されます!!
たぶんフツーに3日とも行くから見つけたら捕まえてね。
『盆栽世界』2019年8月号 より抜粋。

2 26

【盆栽世界5月号予告】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『盆栽世界』最新号は4日発売。
今回の は石付き盆栽を自作!やっぱり石付きはいいですよねー。
本誌メイン特集は「盆栽入手上手くいくコツ」。あと実は先月から待望の読者コーナー始まってるよ!チェキラー。

2 27

【盆栽世界4月号予告】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『盆栽世界』最新号は4日発売!
今回の は梅と桜。憧れつつも苦手な理由とは…?
本誌メイン特集は「手のかからない盆栽のススメ」。最高かよ…!どんどんハードル下げて欲しいです。

2 36

【盆栽世界3月号予告】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『盆栽世界』最新号は4日発売!
今回の は私の超個人的な盆栽への想いです。盆栽のハードルが超低い女の展望…。
本誌メイン特集は「春からの手入れを楽にする芽出し前の剪定整枝」。モダン盆栽企画もステキ!

1 22

【盆栽世界2月号予告】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『盆栽世界』最新号はたぶん今日あたり発売!
今回の は皆様にアンケートご協力いただいた「盆栽のお金事情」だから買うしかないね☆
本誌メイン特集は「真柏 どんどん良くなる樹作りのコツ」です。

3 32

趣味の仕事〜妻が「盆栽世界」という盆栽専門誌でイラストを担当しました。盆栽が趣味の妻には、とてもやりがいのある仕事。企画や取材もやらせてもらい、楽しそうです。

0 5

前ツイートの続き。北海道のムロ入れいろいろ。妻が『盆栽世界』2021年12月号に描いたイラスト。

0 28

無料WEB公開は終了しましたが予告は引き続きやるよ!ということで、樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『盆栽世界』最新の9月号は8/4(水)発売です。
今回の は遮光問題。本誌には最近愛好家さんでやってる人もよく見かける「鉢作り」を七輪でやる方法が紹介されてたよ!

1 39

毎月1日は の無料WEB公開更新日でしたが、誰にも惜しまれることなく先月で終了しました!
盆栽世界では絶賛連載中なので、見かけたらぜひ読んでみてね。

2 44

【毎月1日付近更新】『そうして今日も水をやる』第30話無料公開!
「盆栽鉢を盆器と呼ぶとやってる感が出る」

本物をちゃんと見てれば違いがわかるようになるんだろうなあ。樹も鉢も、そういう審美眼と自分の感性両方育てたいものです。(雑誌『盆栽世界』2021年2月号掲載)#水やる

4 68

【毎月1日付近更新】『そうして今日も水をやる』第29話無料公開!
「いざ盆栽の生まれる地へ」

盆栽園を英語で「Bonsai Nursery(保育園)」って言ったりするけど、本当のNurseryは生産者さんだよね。今回は秋元園芸さんにお邪魔してきました。(雑誌『盆栽世界』2021年2月号掲載)#水やる

3 30

【盆栽世界4月号発売中! 1ページ目を公開】
エッセイ漫画『そうして今日も水をやる』。今回は盆栽鉢のお話。
主役はもちろん樹の方だけど、手持ちの盆樹が10あったら鉢は10じゃ効かないのが盆栽…!

本誌特集はみんな大好き真柏! 山味豊かな樹の創り方だって。#盆栽世界

4 35