終わったけど盆棚かたしてくらあ!

0 1

「#盆棚」の がBG OUTLETに新登場!
日本の シリーズ、その1番目、盆棚!
に使うことができる素材です。
次の伝統素材はなんでしょうかお楽しみしてください!

BG OUTLET 🔽🔽
https://t.co/FzPLgQpfJ8

BOOTH 🔽🔽
https://t.co/OtES4lN1jY

1 2

明日からお盆なので再掲。
お坊さんも来ないし盆棚も小さくしちゃったけど、ゆっくりしていって。

小田原駅から徒歩1時間位のところに住んでるんですけれども、うちの辺りはお盆は新暦。
ご宗旨にもよるでしょうが、街中は7月らしい。
総構えの内と外とかが境なのかな?

1 1

意外と読み方が解らんよね
セイレイバでも無い
意味:故人やご先祖様の霊が家に戻る乗り物。きゅうりの馬で一刻も早く帰って、少しでも長くこの世にいて貰い、帰る際はなすの牛に乗って景色を楽しみながらゆっくりと
置き場:玄関とかお盆棚
処分方:16日の送り火に半紙など白い紙に清め塩と一緒に処分

1 20

宮中行事だった頃は七夕と書いて
=しちせき=と読んでいた。
織姫伝説のなかの彼女の俗称
棚幡つ女(たなばたつめ)から
=たなばた=と読むようなったとか。
ただ、うちの田舎には種播(たなばた)と言う
種まき豊作祈願が同時期に在るんだな。
盆には盆棚と盆幡(ぼんばた)飾る田舎だから。

2 7