今回、お世話になった渓雲閣さんがあまりにもステキなお宿で感動でした♨
温泉、白濁単純硫黄泉✨
お料理、手の込んだ美味しいお料理で量も大満足✨
お人柄、親切で気さくでオチャメな一面も✨
とてもステキな時間を過ごさせて頂きました。
塩原の町の八弥ちゃん推しっぷりにあてられましたw

24 119

ペインランド/ダメラン
→1番バリエーションが多いのでヤバい…と思いきや、黒赤土地にしては赤成分より黒~茶成分が多いので案外わかる。
あと白枠だったらほぼ基本土地か硫黄泉。

DMU通常→黄色い。
DMUフルアート→黒灰っぽい。
10版→茶黒っぽい。
5版→グルール感ある

2 5

パワー!(スポットの)
ゲイザー!(硫黄泉) https://t.co/lq4AKYnKlU

0 0

富山県魚津市『金太郎温泉 カルナの館』♨️
4年ぶりに再訪😇また入りたくなったので来ちゃいました🥰

ここは乳白色の塩化物泉と硫黄泉が混合している珍しい温泉です♨️
大浴場に入った瞬間に硫黄の匂いが凄いです🤩
浴槽が大きくて露天風呂も開放的です✨家の近くに欲しいです‥🥹
※お風呂HPから拝借

7 114

その後憧れの黒川温泉へ。ここの特徴は宿によって泉質が全然違う所。今回は硫黄泉の美里、炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物3種の源泉を持つこうの湯とやまびこ旅館をめぐりました。通常1箇所6-700円の所1300円の手形を買うと3箇所回れ、記念にもなるのでお勧めです。旦那サマガイイトイウノデプシュ🍺

0 18

登別温泉 夢元さぎり湯
ばっきばきのかけ流し硫黄泉とみょうばん泉
個人的に登別の泉質一番すきかも~
ミョウバン泉は傷口にしみるぜ

79 327

【更新】
💗脳筋妹を聖女にできるのは俺の愚者スキルだけ💗
➡️https://t.co/xkt8khINiD

4-2:黄泉の谷
03:未来の領主🆕
MMORPGの世界に転送された高校生達の冒険☆
黄泉の谷が天然の硫黄泉であることをつきとめた燐太郎たち。しかし、村へ戻るとガラス工房でトラブルが!?
https://t.co/hLRZicfj0I

56 51

個人的 104湯目/121人

新潟県


シャトルバース!!(※ 来瑠碧ちゃんの挨拶)で訪れた ホテルひさご荘さんでチョイナ♨️ 硫黄の含有量 全国第2位の、綺麗なエメラルドグリーンの硫黄泉♫ 香りも「どっさり」硫黄、味も「しっかり」硫黄。

0 7

実は今回いただいたFAで入浴剤三兄弟&逆ハーがそろいましてね…こっそり自慢させてください😊

縁ちよ様 (逆ハー)
七色鳥様 (硫黄泉)
月草ひつじ様 (重層泉)
のらま様 (食塩泉)

皆様、本当にどうもありがとうございました!

1 13

山擬人化:栗駒山
栗駒山の岩手側の登山口にある栗駒山荘!露天風呂は雄大な山を見ながら乳白色の硫黄泉に入れる夢のような露天風呂!秋、紅葉、露天風呂・・・幸せは県境にあり!

86 374

今日は「キッチン・バスの日」らしい。キッチンの頭文字Kがアルファベットの11番目、バスのBが2番目だから。無理矢理やな(笑)

キッチンといえば《台所の嫌がらせ屋》
風呂といえば《硫黄泉 / Sulfurous Spring》かな。
《硫黄泉》いいよね。IceAge版はイラスト温泉やし。英語名もfuroって入ってるし。

0 8

宿の食事がとても美味しかった〜🥢
お腹がポンポンな夜でした🌙
2時間以上ゆっくり食事をしてました〜
その後お風呂は硫黄泉でお肌ツルツル❀(*´▽`*)❀✨

0 24




名称:ジェムルセピア
別名:石殻貝(せきかくがい)
種族:軟体種
危険度:★4
生息地:硫黄泉の秘湯

お題:宝石

宝石を蒐集する軟体種のモンスター!狩猟すると貴重な素材が手に入る……かも

まだ調査中なので、これからの発見に期待しましょう……!

30 77

南茅部の真白な硫黄泉の大船温泉
積丹半島岬の湯の露天風呂から日本海に沈む夕陽を眺めるのも最高ですよ

0 2

山あるとこに温泉とあるので温泉山はとてと重要…日本各地…火山列島…ぼくは溶けそうな硫黄泉がすきです

92 274

上諏訪駅から徒歩15分くらい、レトロな温泉があると聞いてやって来た大和温泉……ここ、極上温泉でした
お湯の色からタイルまで淡い緑色に包まれた耽美的空間、珍しいステンレス性のソリッドな浴槽&湯の投入口、そして硫化水素の香りがうっすらと芳しく漂う官能的な硫黄泉……最高だ…🤤

1 2

本日もおはよ卯咲です👋
11/12は…

美肌の湯につかり、温泉レポーター卯咲がお送りします₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎✧*。

炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、硫黄泉が三大美人泉質だそうです🍀
皆さんもじっくり湯につかる日を作ってみて下さいね♨



80 301

小国町の塩井川公民館に併設されているホタルの里温泉。
タマゴ臭、ブルーの色合い、熱め設定、わいた温泉郷の中でもトップクラスの硫黄泉ですよ。

15 125

もございますので是非ご利用ください!
泉質は単純硫黄泉となっており、少しぬるめの温度でゆっくりと楽しめるので大変好評です!(源泉の調子でたまに熱い時もあります)
大人800円、小人400円でご利用頂けます!
は内湯だけでなく  もございます!!

7 24

硫黄泉の謎クリーチャーはJuzam jinnの嫁、幼少期のJuzam jinn、陽キャのJuzam Jinn、ダークサイドではない方のJuzam Jinnといった説が俺の中で浮上。

2 4