新選組のふるさと歴史館で、るろうに剣心やゴールデンカムイを展示していたのを考えると、
古代オリエント博物館はまちカドまぞくの、
神奈川県立歴史博物館と横浜都市発展記念館はぼっち・ざ・ろっく!の、
新宿歴史博物館と大宮盆栽美術館はバンドリ!の展示を行うべきなんだよな。

2 2

神奈川県立歴史博物館に行ったのですが、「#カーネーション」の糸子や「#べっぴんさん」のすみれの時代の足踏みミシンが展示してあって興奮してしまいました✨
よろしければ記事の方も見てくださいね☺️
博物館楽しかった!
ヨコハマ薔薇紀行(後編)
https://t.co/M7yPe7yJXY

17 75

ここでは具体的に、戦前の の絵葉書(古写真)を紹介。
(左上)は
(右上)は南京町(#中華街)
(左下)は横浜駅東口の旧駅舎。
(右下)は桟橋(#大桟橋 ?)…個人的にはこの絵葉書が戦前の横浜っぽさを感じます。 https://t.co/Ji5xPKUETG

2 13

神奈川県立歴史博物館『十王図』を見て来たのだ!
地獄の十王は高貴な雰囲気があり良かったけど、獄卒や使者たちはモンスター感があってより目に飛び込んで来たのだ。
もう一度開期中に行きたいのだ。

51 235

昨日は神奈川県立歴史博物館で「錦絵に見る明治時代」展を観てきました。幕末から明治維新の歴史にはとんと疎いのだけど、錦絵にはどうにかついていける。静的な錦絵と動的な錦絵があって、西南戦争をはじめとする躍動感のある錦絵には心踊ります

0 2

神奈川県立歴史博物館「錦絵に見る明治時代」(終了)は錦絵コレクターだった貿易商、丹波恒夫氏の収集品を展示。撮影掲載可でした。写真は「明治25年2月、ベルリンから単騎でシベリアを横断、26年6月に帰国したドイツ公使館付武官の福島安正」の絵らしい。1年4ヶ月かかったということかな?😲

2 3

神奈川県立歴史博物館のゆるキャラでパンチの守というのがいるらしいが、まさに「ジャパン・パンチ」から採ったんだな。

15 40

神奈川県立歴史博物館明治錦絵×大正新版画展にて土屋光逸作品を堪能です。繊細な光線画、世界に誇れる日本の木版技術ですね!
「銀座の雨」「品川沖」「夏の月宮島」「根津神社」

1 8

神奈川県立歴史博物館横浜浮世絵展で石渡江逸の子安町八百屋の店が展示されてました。後期は画像2番目横浜万国橋が展示されるようです。斎藤コレクションは江逸のコレクションがかなりあるそうです。一同に観たい所です。

2 3

神奈川県立歴史博物館横浜浮世絵展、珠玉の名品。貞秀の神奈川横浜開港図最初期の横浜絵、三井の横浜出店が。二代広重の横浜厳亀楼上は横浜絵傑作とされる一品です!室内の精緻な表現は是非会場で。貞秀、横浜渡来異商住家之図は五図全揃いです!芳虎の各国の舟を描いたシリーズも五点展示中です。

3 5

馬車道駅すぐの神奈川県立歴史博物館の出窓に、描き下ろしの30秒ほどのアニメーションが投影されています〜〜 近くにお越しの方はぜひチラリとみてください!

1 5

神奈川県立歴史博物館で「陸にあがった海軍ー連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争」ー戦艦大和や神風特攻隊のゆかりの品も http://t.co/9UapEMI1as

198 174