ヒプノス

ドリームランドに住まう眠りの神。人間に協力的な一面を持っているが、真の姿は恐ろしく信用してはいけない存在だろう。この神を怒らせてしまうと、本当に形を変えられてしまうので用心が必要だ。

14 50

一段落したのでリメイク2段進めていきますラフクイズー!!
これは何の神格?

ヒント
ヒナゲシの花冠
金髪


7 28

イゴーロナクの従者

イゴーロナクの僕であり、食われては生まれ変わる存在だ。小柄で赤子のような姿をしている。眼球は無く、手のひらには口がある。イゴーロナクの従者の囁きは、人間を堕落させる力を持つ。

23 66

ニャルラトテップ

千の姿を持つ無謀の神、その真の姿は無定形の這いよる混沌そのもの。古代都市を飲み込む巨大な存在でありながら、人型に化けて探索者の目の前に現れる。最も有名な神格の一柱だろう。

173 776

忌まわしき狩人
狩立てる恐怖とも呼ばれる。全長12mの胴体はクサリヘビのようであり、大きな傘のような羽で飛ぶ。空中から獲物を狙う姿はまさに狩人。
スマホを横にして見てね

20 66

モルディギアン
納骨堂の神として食屍鬼に崇められる存在。その姿は不定形で雲のような肉塊であったり、四肢のない円柱状の芋虫のようでもある。見上げるほどの巨体は目も眩むほどの光を放つらしい。

99 328

タウィル・アト=ウムル
探索者をヨグ=ソトースの宮殿へと誘う化身。子供ほどの大きさだが、頭身は大人のもの。半透明の衣に隠れた顔を覗いてしまうと恐ろしい目に遭う。

78 357

ツァトゥグァ
巨大な腹部とヒキガエルのような頭部、コウモリやナマケモノの要素を持つ旧支配者。大きさはホッキョクグマほどある。他の支配者に比べ危険度は低い。

23 68

シャッガイからの昆虫
鳩ほどの大きさをした昆虫型の生物。知能が高く発達した科学力を持つ。人の脳に入り込み記憶を読み取ることでよく知られている。

28 81

クトゥルフ
10階建てのビルに相当する巨体を支える脚は太く、見上げたとしても全貌を視界に収めることは難しいかもしれない。それは探索者にとっても幸運なことに違いない。

23 80

ガストをリメイクしました!
←2021/12 2019/08→
サイズは大きな人くらいで、カンガルーみたいに洞窟を飛び回ります。結構戦う機会の多い神話生物じゃないかと思います。普通に戦っても大人数で囲めばなんとか勝てます。

4 20

ガグ
リメイクしました
←2021/12 →2019/08
高さ約6メートルの巨体を持つ4つ腕のゴリラ。二階建ての建物に相当する大きさといえば想像しやすいだろうか。見上げた探索者の目には縦に裂けた口の中までしっかりと見えるはずだ。

24 59

ガグを描き始めました。今回の動くシリーズはなるべく可動域を増やすためにパーツ分けをしています。見えてない部分も描くため時間がかかりますが、その分動くシリーズはリッチな仕上がりになります。

3 17

イゴーロナクをリメイクしました!
←2021/11 2019/7→
2年でかなり絵柄が変わりました。新作は探索者目線から見た神話生物がテーマなので、ややあおり気味のアングルです。肉感たっぷりでお届けします。

69 330

ゴグ=フールのラフ
大きさは測定不能、とにかく巨大な存在。弾丸型の体に無数の青い目、長い鼻という姿で描写されるが、それは巨大な顔で、次元の先には更に巨大な体が存在するとも言われる。
2枚目は想像です

8 22

クトゥグアのラフ
直径20mくらいの火の玉だけど、神様感出したい

13 50

イスの偉大なる種族のラフ
大きさが6メートルくらいなので、口元?がしっかり見えるようなアングルにしたい
玉虫色の鱗を描くなんて考えただけで憂鬱になるけど頑張るぞ

9 34

イゴーロナクのラフ
だいたい人間の倍くらいなので、ちょいあおりのアングルにしてみた
重心をやや後ろにして、反り腰感を出すよう心掛けてる

8 90