//=time() ?>
なかなか見に行く事のできない福島競馬場ターフィーショップの画像アップありがとうございます😭
勧誘されて選べず両方着用のウシュバテソーロしか思い浮かばず…
#ウシュバテソーロ #アイドルホース
#福島競馬場 https://t.co/McKqIrYLgm
こんにちは☀#馬site🐎です!
寒さが増す中、
福島競馬場のターフィーショップの
立派に大きく育ち、収穫される噂の
お芋ソダシを #馬にーず🐴化して
便乗失礼します!🍠
後ろでお芋を食べる馬達の姿が
更に可愛さを倍増させています🍂🍁
小さな絵(767)ずいぶん昔の若い頃、夏休みは福島競馬場でバイトをしていました。萩本欽一とか川口浩夫妻とか見かけました。時は流れて数年前まで競馬場のフードコートでパートをしていました。でもフードコートには有名人は来ませんでした。
#7月も仲良くしてくれる人リプ
「……………本格的に夏の訪れを告げる蝉のせり鳴く音。その蝉の鳴き声を聞きながら迎える今日の福島競馬場です。第11競走、今日のメインレースはサマー2000シリーズ、第○○回七夕賞。芝2.0 00mの舞台に今年は12頭が出揃いました。」
【ゲーム史と競馬史をともにみる】
◆1980年の出来事◆
●ゲーム史●
パックマン(ナムコ)
ゲーム&ウオッチ(任天堂)
発売
●競馬史●
4月7日 ミスターシービー誕生
1月5日 騎手制裁での点数制導入
2月16日 JRAが監査室設立
5月29日 福島競馬場ダートコース完成
6月20日 函館競馬場同文
『吼えろツインターボ!全開だターボエンジン逃げ切った!!』
93年七夕賞。福島競馬場には福島歴代最多入場者数記録の約5万人が押し寄せた。更にこのレースにはターボ含めた5頭の逃げ馬が出走。レースはターボが大外から先頭を取ると1000mを57.4の超ハイペースで逃げる
#アニメウマ娘
そういえば、一昔前のこの時期はカブトヤマ記念だったなぁ(もうちょい早いか…)✨
ということで、1975年の勝ち馬メジロフクシマをUp。
カブトヤマ記念といえば福島重賞だけど、この馬、フクシマを名乗りつつ福島競馬場を走ったことないんですね💡(当時は東京で、福島施行になるのは1980年から)