//=time() ?>
秋桜の空に 若菜√クリア
病弱なちびっ子だけど一途で心がしっかりしていて澪スキーな俺にはたまらんでした、泣ける😭
逆ONEの意味も把握…
カナ坊って可愛すぎるんじゃないカナ?可愛すぎるんじゃないカナ?
15年前の本日はひまわりのチャペルできみと (Marron)の発売日でした
自分の大好きだったメーカーMarron最後の作品
竹井10日先生のギャグと神がかったシナリオとあの優しい世界観…
秋桜の空にのような鍵系とはまた違う面白さがありました
ED曲の麻枝准氏作曲榊原ゆいさんが歌う風花雪月は必聴です
秋桜の空に
終
いやー笑いましたね、ほぼ全員がどこかしら飛んでます
そのくせボケ一辺倒というわけではなく、皆ツッコミまでこなせていて面白かった
シリアス分は…悪くはないけど1周で十分かな
すずねえが本当にかわいかったです、ダダ甘お姉ちゃんの名は伊達じゃなかった
笑いと涙の癒し系AVG
また、割合は少ないものの年上の幼馴染も。
『秋桜の空に』の桜橋涼香を筆頭に、
『ToHeart2 XRATED』向坂環、
『夏ノ雨』の伊東ひなこ、
『星空のメモリア -Wish upon a shooting star-』の乙津夢など、
他のヒロインを食いかねない程の存在感を持つ幼馴染のお姉ちゃんも存在しました。
ツンデレという言葉が初めて使われたのは2002年とされています。
その対象となったのが『君が望む永遠』の大空寺あゆ。
それに前後して『秋桜の空に』の佐久間晴姫、『家族計画』の高屋敷青葉、『姉しょ』の柊高嶺といったキャラクターも生まれていますね。
以下はゼロ年代を代表するギャグライターの代表作です。
王雀孫『それは舞い散る桜のように』
竹井10日『秋桜の空に』
衣笠彰梧『暁の護衛』
箒星『モノごころ、モノむすめ。』
彼等にはどれほど腹筋を鍛えられたことか。
@kendi3kendi3 あ、回答ありがとうございました。正解は…センターがカノンの「倉田佐祐理」、左上が3daysの「藤見たまき」、その隣の中央上が秋桜の空にの「桜橋涼香」、右上は"Hello, world."の「友永遥香」……として描きました。私は最初の3daysが未プレイなの、殆ど模写で描いた。涼ねぇと遥香は大好き。
#あなたをオタクにした作品4選
エロゲオタになったのはこの4作品かな?日常会話のテンポがいい作品は好きです、入れてないけど荒川工さんとかも。セブンブリッジは未完ですが歌込みで
秋桜の空に
それは舞い散る桜のように(オリジナル版)
SEVEN-BRIDGE
らくえん~あいかわらずなぼく。の場合~
晴姫√おわり
ツン期とデレ期が明確に線引きされており、デレ期の変わりようがヤバい。正直なところツン期の暴力的キャラ立ては好かなかったのですが、(水泳部だけに)全て水に流してしまえるくらいキュンキュン来てしまった。本来の「ツンデレ」の定義に過不足の無いキャラでしたね。
#秋桜の空に
8/26はゲームクリエイターにして小説家の #竹井10日 さんのお誕生日です。HappyBirthday!🎂
姉萌えブームの先駆けであるすずねえや、ツンデレの語源と言われるはるぴーが登場する #秋桜の空に という名作を生み出した功績は計り知れません✨
#ひまわりのチャペルできみと
#彼女がフラグをおられたら