//=time() ?>
ちょっと時間ができたので今のうちに少し進めてしまおう。年明けから忙しくなるの確定だし。今回詳細な資料が多いので模様の位置とかをざっくり下書きで決めやすかった。立て襟ばっかりは構造上どうにもならないのでこれで進めるしか。
(=´・ω・`) 和装にしてこの立て襟みたいな着方、たまに浮世絵でみかけるけど、この頃の花魁の流行なんやろうか。
スクショしてたらミドランの足細いのあんまし気にならないなーと思いました。(中の人は太めの脚が好きだけどオメガだな…と思えばアリ?)男女逆衣装もでませんかね…立て襟胸元はだけてるのがイイ!
雛姫のWUが納品された、これは素晴らしいクリスマスプレゼント
昨年と今年に頂いた、誕生日プレゼントをできるだけ盛り込みました
組紐は髪飾りにと書きましたが、こうなるとは
洋服も立て襟ブラウスにショールくらいしかしていしてなかったので、ほとんど絵師様のアドリブで、ほんとありがたい
Shionさんは暗い森に住む精霊です
ふわふわな長い髪が特徴で、立て襟のケープを持ってます
仲良くなると「………はっ!」とするエモートをくれます
#星を紡がれる精霊化 #shindanmaker
https://t.co/bsxkQsHs2G
#Sky星を紡ぐ子どもたち
かなり遅れたけど、艦これ7周年イラストで比叡改ニ丙描きました!
立て襟が楽しかったけど、戦艦は服が複雑😂
#艦これ七周年
立て襟の高さ違うなってまとめたけどそこじゃなかった
雅彦さま、佐々木、鯨屋と
幸作、ユリエル は分かりやすく見れば裾で形違うのわかるけど
そのままラインを遡れば襟との接続部がちがって
あと幸作の胸ラインが左側なのなんだろ