//=time() ?>
今日11月20日は
戦艦「山城」駆逐艦「浜風」空母「蒼龍」起工日
重巡洋艦「利根」竣工日ですが
https://t.co/PhARncFRdR
#日本海軍
軽巡洋艦「#天龍」#竣工日
大正8年(1919年)
横須賀海軍工廠→第二水雷戦隊旗艦
駆逐艦「#菊月」竣工日でも。
大正15年(1926年)
舞鶴工作部→佐世保鎮守府
#艦これ
今日11月20日は
戦艦「山城」駆逐艦「浜風」空母「蒼龍」起工日
重巡洋艦「利根」竣工日ですが
https://t.co/q8eUf4CEDz
#日本海軍
軽巡洋艦「#天龍」#竣工日
大正8年(1919年)
横須賀海軍工廠→第二水雷戦隊旗艦
駆逐艦「#菊月」竣工日でも。
大正15年(1926年)
舞鶴工作部→佐世保鎮守府
#艦これ
E5-1
【第二水雷戦隊】【伊号作戦部隊】
支援なし 基地集中
退避込みストレートで終わり 最後だけちょっと強化されるけど何とかなるかなといったところです
削りの時は基地熟練度の心配はしなくていいんだけど最後だけ害悪生物が増えるのでもしかすると剥げるかも(八幡一式の熟練度が剥げた)
E5-1ボスマス出し
【第二水雷戦隊】【伊号作戦部隊】
C2マスS1回…○
E2マスS1回…○
JマスS2回…○○
支援なし E2マスとJマスは途中でクソマス踏むので退避必須 ギミックマスに基地集中
装甲破砕ギミック
【第二水雷戦隊】札
G(E2-1ボス)マスS ○
E2マスS ○
Dマス航空優勢 ○
J(E2-2ボス)マスS
基地航空隊防空優勢 ○
Dマスは手前のCマスが若干ネックかなといったところです 交戦形態によってはナの雷撃に引っかかる
装甲破砕ギミック
【第二水雷戦隊】札
G(E2-1ボス)マスS ○
E2マスS ○
Dマス航空優勢
J(E2-2ボス)マスS
基地航空隊防空優勢 ○
E2マスはけっこう硬い(ネ改が入るパターンがある)ので注意 CIないとヌケが悪いと思う
基地+道中砲撃支援あり
装甲破砕ギミック
【第二水雷戦隊】札
G(E2-1ボス)マスS ○
E2マスS
Dマス航空優勢
J(E2-2ボス)マスS
基地航空隊防空優勢 ○
オエーッ 3回かかった
霞と初霜はやっぱりちょっとアタッカーとしては線が細いかなという印象です 魚雷の改修やらんとねぇ
道中は試験的に戦闘機持たせた航空支援入り
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
E-2-3 乙 第二水雷戦隊 海上遊撃戦
第1艦隊:武蔵改二・大和改二・瑞鳳改二乙・千代田航改二・鈴谷改二・利根改二
第2艦隊:北上改二・浜風乙改・大井改二・阿武隈改二・綾波改二・朝霜改二
ルートはM→O→Q→U→W #艦これ
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
E-2-2 乙 第二水雷戦隊 海上遊撃戦
編成:最上改二特・矢矧改二乙・Fletcher改Mod.2・Warspite改・瑞鳳改二乙・霞改二・満潮改二
ルートはA→F→F2→H→J #艦これ
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
E-2-1 乙 第二水雷戦隊 海上遊撃戦
編成:矢矧改二乙・最上改二特・北上改二・磯風乙改・初霜改二・霞改・祥鳳改
ルートはA→B→C→E→G #艦これ
今の所の編成【第二水雷戦隊】札
霞と雪風のCIが両方入るとダイソンは無傷から死んでくれそうなんだけどなかなかそうもいかないな…
金剛に大型探照灯を持たせてもいいかもしれない
削り時は矢矧に司令部持たせてヒトミちゃんを退避させていた
#艦これ
5話
山城の戦闘詳報を書き写す矢矧。
反転攻勢のために呉の雪風、佐世保の時雨に希望を…
朝食を浜風、磯風ととる時雨。誰にも看取られずに沈んでいく運命も待ち受けている彼女達、せめて精一杯の行動を記憶に留めて次代へ繋いでくれたら、それが彼女達の本望。
第二水雷戦隊へ招集が掛かり