//=time() ?>
@suminya2 この絵も大和絵の技法では珍しい描き方をしてるなあ
だいたい二の腕とか筋肉を描くことが多いのにすらっと上腕から肘までまっすぐな表現をしてる
江戸時代の誇張表現や簡易表現でまっすぐな腕は見たことあるけど、その場合指をこういう風に全部描かないことが多い気がする
ただ、骨格や筋肉を描くこと自体がパズルみたいで楽しくなる人も結構いると思う。私の同人誌はそのパターン。
キャラ絵や物語性のあるイラストだけが絵の道という訳でもない。
何が言いたいかと言うと、上達のための優先順位とか度外視して解剖学に興味もつ人が増えるのは素直に嬉しいという事です。 https://t.co/8cjmFFoMZk
ケモ耳男子さんを描いてたら
何だか、どんどんガチムチ系に💦
でも、筋肉を描くのって何気に
楽しいかも♪
来週には、UP出来そうな進み具合です
(*^^*)♪
#WIP
#オリジナルイラスト
@sousakuTL
完成した筆柿駿真の立ち絵ともう一個着手中の水着差分
こんな筋肉の水泳部はいない?ええやろロマンくらい詰めさせてくれ!!私は私の好きな筋肉を描くんだ!!!(暴れる)
肉練(筋肉を描く練習)#1
肉からの鎧装備
フルアーマー着てしまうとせっかくの筋肉が全部見えなくなるけどこの肉がないと鎧描けないという2段階の難しさ。ファンタジー絵描きは修行だね!
漫画の都合上もう2枚くらい描いてよさげなアングルのを清書して自由帳とシブのヘッダーにするつもり。