.
🌺 沖縄の思い出 🌺

去年の10月に行った沖縄旅行の思い出を少しだけびでおにまとめました🌈金沢から名古屋を経由して沖縄まで飛行機の旅🛫☁糸満から辺戸岬まで縦断🚗💨綺麗な海や美味しいご飯🍚ふわふわのネコチャンと優しい人たち💝また行きたいなあ🌈✨

🏖 🏖

8 30

糸満で見かけた『いちまん横丁』ディープな佇まいで気になった。

お酒を飲むと眠くなるので、食べる目的で横丁網羅したい。

1 18

本年も琉球ドラゴンプロレスリングの大会楽しみにしています!
糸満の大会では首里ジョー選手が団長に勝利し年末のライカムでは団長が最弱タッグになってしまい、(仮)が取れる前に軍団名が変わらないか心配です!
2023年は団体に認めてもらえるようご活動を応援しています!

2 21

まえだみさき選手の必殺技?のコーナーの選手に向かっていくあれです。これ見ると元気が出るのでプルプルのかわりにこちら動かしてみました。
糸満の試合では途中翔選手に止められてしまいましたがこの技?のシーンをツイキャスからまだ観ることができます!
https://t.co/i3vbE4NWJs

2 16

どんな仕事でも指差し確認したほうがいいよ。それを教えてくれる現場猫は偉大。

市営バスに小学生置き去り 運転手に施錠されパニック状態に 自ら窓を開け脱出 沖縄・糸満市(沖縄タイムス)

https://t.co/o7Hk7yFA6i

150 466


初期116話「平和祈念公園へ アシビーガーイチュンドー(※遊びに行こう)」 

公園遊具は子供に大人気✨
園内の建物は平和について改めて考えさせてくれます

未追加のお話


でマンガ掲載中↓
https://t.co/O4pU9LR1rq

1 21

(続き)
というわけで、わしはしばらく向こうに戻ることにした。
わしがツイッターを始めた約2年半前は、中城村について定期的に発信する者や組織が皆無じゃったが、今は観光協会が安定して発信するようになってきたので、もうわしがいなくてもよいじゃろう。
糸満の地より中城の発展を祈っておるぞ!

4 32

戦前の沖縄

戦前の「糸満の女性」たちの暮らしに興味があり、当時の食生活を調べてイラストを描いてみました。

【春(3月〜4月)の夕食】
うむ(さつまいも)
アーサ汁
とびうおの塩煮

(参考書籍『聞き書 沖縄の食事』)

20 152

イトマンマン誕生秘話②続編!更新されています✨

糸満に住む上原凛風(うえはらりんぜ)がイトマンマンになるまでのお話、応援いただけましたらうれしいです^^

https://t.co/gEHmDcg4UF

26 67

おはようございます😃

🎵海やからに惚れてぃ かむるむんかまん 道端に泊まてぃ 親ぬ哀り🎵

意=海の強者に惚れて 食う物食わずオールで遊び 親が不憫🙄

この外国船乗組員が8人居た事から【エイトマン】→【イートマン】→【糸満市】…あくまで一説です🙄



https://t.co/odtNPbi74u

19 211

「イトマンマン 誕生秘話②」漫画バージョンに携わらせていただいております座間味です。

糸満に住む上原凛風(うえはらりんぜ)がイトマンマンになるまでのお話、応援いただけましたらうれしいです^^

https://t.co/kzVmjUIp2I

31 75

(初期サムネイル紹介)

うふそー一族
初期116話「平和祈念公園へ アシビーガーイチュンドー(※遊びに行こう)」 

平和祈念公園の公園は子供に大人気!
園内の建物は平和について改めて考えさせてくれます。まだ追加していないお話です。

16 45

今夜22時からclubhouse参加します!

今夜のテーマは、、、糸満🐟✨ https://t.co/8sa6vuVxs9

10 86

沖縄県糸満市米須にある世界一小さい現代美術館で『クラウドガール』原画展開催します。2021年 7/17(土)〜7/31(土)(会期中の土日のみOPEN)入場無料 時間:11時~日没 会場:CAMP TALGANIE-artistic farm-  〒901-0335   沖縄県糸満市米須304

19 40

夜休憩!
かいまほ行っておりますHO鬼、糸満 鬼衣です!
出目が良い子過ぎて怖い!偉いよ!
そしてこの先の展開が不安……だが、お前ならやれる!頑張れる!いけるぞ〜💪
筋肉奮っていけ〜〜〜〜〜!!!

4 5

今日は朝からリングフィット終了後、寮生活で使わなくなった長男のチャリを駆って、糸満の自宅から奥武山公園の近くまで野球のスパイクとグローブ修理ミッションをして帰ってきました🚲

走行距離調べたら約22km。なかなかの運動でしたね。

ウォーキングと併せてやっていこう♪

目指せ20代の俺笑♪

0 18

戦前の沖縄。

1935年の「糸満の女性」たちの暮らし。当時の食生活をイラストに描いてみました。

【冬の朝食】
うむ(さつまいも)
すくがらす(あいごの子の塩漬)
ゆし豆腐

31 175

こんにちは🌈🌈
アムズ糸満店はお楽しさを😆😆
スロット
地域独占導入
🦋南国育ち🦋
パチンココーナーからは
大工の源さん超韋駄天🔨🔨
お見逃しなく‼️
ご来店お待ちいたしております。

1 40

戦前の沖縄。

糸満から那覇に魚を売りに行く女性たち。

夫(漁師)が収穫した魚を、頭に乗せて売りに行くのは妻である女性の役割でした。

片道10km以上の道のりを裸足で歩いて行く方もおられたそうです。

22 150