//=time() ?>
インクをランダムで取って描いていたので、取った瞬間は何描こうかしばらく悩んだけど、うちのネコにモデルになってもらいました🐈
使用したインクは文具館タキザワさんの
【糸魚川翡翠】【星降る日本海】【護摩堂山あじさい園‐夕映え‐】
糸魚川先生(@itoigawa_koji)の『彼女はきっとタイムリーパー』本日発売になりました第二巻、引き続きイラストを描かせていただいておりますのでどうぞよろしくお願いいたします!!!
https://t.co/gL12eBPAqM
#かきパ
その後、1号は糸魚川の美術館経由で羅須地人鉄道協会が引き取り、「致命的な欠陥」もボイラー載せ替えで解決し動態復活。
現在もまきば線で活躍を続けている。
2号は糸魚川市に寄贈され、小学校の校庭やフォッサマグナミュージアムなどで展示後に糸魚川駅前に静態保存された。
羅須地人鉄道協会の仲間たち、東洋活性白土1号「ひめかわ」2号「くろひめ」
羅須地人鉄道協会が二番目の活動地とした新潟県糸魚川市の化学工場「東洋活性白土」と糸魚川駅を結ぶ専用線で走っていた機関車。
製造所不明で致命的な欠陥で走れなかった1号と協三工業製で工場の廃業まで活躍した2号がいる。
イラストを描かせていただきました糸魚川先生(@itoigawa_koji)著『彼女はきっとタイムリーパー』がkindleストアにて本日発売されました!あらすじでピンと来た【面白くてかっこいい変な女】が大大大好きな諸兄姉に大変おすすめですのでどうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/DGB22T51WM
まきば線まつりまで後2日!
今日は、羅須地人鉄道協会の全ての始まりの地。東洋活性白土専用線の2号機「くろひめ」にカウントダウンしてもらうとしましょう。
糸魚川と成田、車体は遠く離れていても心は一つ。
きっとまきば線の後輩たちを見守ってくれていることでしょう。
#まきば線
50いいね感謝!
481系
485系・・・ではなく「481系」。初の交直両用特急型電車で商用電源周波数が60Hzの糸魚川静岡構造線以西の地域で活躍した。最初期の姿はヒゲも無くスカートも赤一色で万能こだま型といった風体であった。翌年の増備車からヒゲとスカートにクリームの帯が足された。
アルビの担当メンバー候補②
新潟県と言えばお米!
お米大好きμ'sの小泉花陽ちゃん
新潟県で有名なのは糸魚川の翡翠!
翡翠色がイメージカラーの虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の三船栞子ちゃん
この5名の誰が来たら割と激アツなのではないでしょうか!
#Jリーグラブライブ
#albirex
NGTメンバーイラスト
12月②
糸魚川駅長海里ちゃん、ちかなちゃん
2022年描いたときむすめアートは以上です😳
2023年ももっともっとステキなメンバーさんの姿を描きたいと思います🙇♂️
#今年描いた絵を晒す #NGT48
#イラスト #佐藤海里 #安藤千伽奈
あかり「平成28年(2016年)の今日は【糸魚川市大規模火災】が始まった日なんだって。失火によって出た火は、日本海の低気圧に向かって吹き込む強い南風に煽られて一気に広がり、鎮火するまで30時間かかる大火事になったらしいよ。幸い犠牲者は出なかったけれど、強い風の日には火元確認をしっかり!」