源氏物語の衣配り大集合!
(左から花散里・玉鬘・紫の上・明石の君・光源氏・末摘花・明石の姫君・空蝉)

4 26

青紫 あおむらさき


197色め。色名としては平安時代から使われている古い色ですが、青と紫の上の中間の色全般を指すためにその色合いの解釈は幅広いそう。自然界には少ない色なので、桔梗や竜胆なんかを見つけると存在感を感じます。

0 6

皆んなの見てみたいですよね!!楽しそうだし勉強になりそう!
私の紫の使い方は乗算レイヤーに紫で影を入れた後、新規レイヤー(乗算)でベースより暗い色を紫の上から塗ってます!
私もめばえさんのペン入れとか見てみたです💕

0 1

第5回襲色目人気ランキング【細長部門】
第1位『源氏物語』女楽の明石御方
第2位『源氏物語』女楽の紫の上
第3位『源氏物語』女楽の女三の宮

女楽の細長組が勢揃いです。(明石女御は袿部門でランクイン済み。)

36 148

今様色 いまよういろ


185色め。流行りのいろという意味の淡い紅色。この"今"は平安時代のことで、千年以上前の日本の貴族たちの間で流行したそうです。源氏物語では光源氏が紫の上へ贈った衣装が今様色。

0 5

戦死したと思って夫の弟と結婚したら、夫が戦地から帰ってきて大変な事に……という事が戦後にあったのを知りました。平安時代の多重婚なら揉めないよねと思ったけれど、制度上では揉めないけど、人情としてはやっぱり滅茶苦茶揉めた様です。(源氏物語の紫の上と女三宮の例もあるしね……) 落描き。

0 5

源氏物語の登場人物
【紫の上】
  

0 7

仕事の資料であさきゆめみし調べていたら、光源氏のビジュアルがしんとーみ強すぎて頭抱えてる🤦‍♀️紫の上くりぴじゃん?ちがうの?

2 30

絵忠カフェ(という脳内にある絵忠合作カフェ)の夏の新メニューのあんみつだよ✨
光源氏・背景→もちちゃん(
夕顔→千寿ちゃん(
紫の上・あんみつ→自分
久々に合作できて凄く楽しかったよ~✨へへへ、メニューが着実に増えてってるね😏✨

4 29

2:ラミュア・にんふぃあ♂
3:フィシナリス・★にんふぃあ♂
腹違い兄弟。ラミュアは人寄りの魔術師でフィシナリスは純夢魔。兄弟仲は悪くはないがお互い興味がないので魔女集会でしか会わない。兄はかわいいハニーを紫の上してるし弟は仕事はできるけど女性関係と手品はポンコツの残念兄弟。

0 7

2020/6/25頃 徳間書店
「キャラ文庫アンソロジーⅢ 瑠璃」
ISBN-13: 978-4198651176
公式:https://t.co/WQ4hrp07kU
キャラ文庫番外編集
「初恋をやりなおすにあたって」より
「午前零時の紫の上」で参加しています。
☗不調のせっちゃんに降りかかる意外なトラブルとは。
お楽しみに!
特典情報⬇️

14 53

別アカに上げたのだけど、この髪の毛と肌の塗り方好きかも。髪の毛は頭頂部近くに濃い色をのせただけなんだけど、前よりのっぺり感が無くなった気がする。肌は乗算で薄い色を何枚か重ねて塗ったけど、紫の上から乗算で薄い桃色をのせてもいい感じになりそう…?あとは光の部分をこのままか変えるか…。

3 28

光源氏最愛の女性
紫の上

0 1

3ダンテの、バージル紫の上化計画が成功したらこうなる。
4D4V。いやコレは犯罪… https://t.co/8NkhZGzzJs

8 24

ヴァイ配の幻覚パート3
紫の上ってありだよね!!

(✉ショタ化)

11 32

色塗りしたっ!!✨ハニワくん!
紫の上っっ🥺🥺🥺

0 3