//=time() ?>
また原稿の進歩、キャラのビジュも出来上がってきたし上げて行こうかな🤔面白くないかもだけど
自分的には見られてる方が速いなと😅まぁ色々頭の中まとめるのに整理してたのもあるけど、人に見せないのは成長しないと…経験談ね
承認欲求で描いてるんじゃないんだ
今はカッコ悪くていいさ
料金表公開はメリット・デメリットあると思うのですが経験談として。
けそりんはまだskebとか支援サイトとかも無かった2014年ごろに
目安の料金表、最初の依頼メールに書いておいて欲しい要項、取引の順序や流れ…等々
を全部記載したお仕事募集ページを作って公開しました。
https://t.co/NtG2PCtRKS… https://t.co/IP3aoeVqvA
この場合、たぶん関節をくっきり描くのが
一番いいんだ(経験談) https://t.co/ZYMO9LaNqr
私は夫と「とら婚」という結婚相談所経由で結婚したんだけど、利用してよかったな〜!と思うので、恩返しも兼ねての経験談だよ!興味ある人はぜひ…!
#PR #漫画
とら婚(https://t.co/4tb7t5ECVL)
この本、普通に読み物としても楽しいかもしれません。子供と学校の話で盛り上がれたりしますよ。(うちの経験談)
ただいま発売中の「MAEDAXの学校萌え!!」はこんな情報がいっぱい詰まっています。(画像は職員室萌え)
おはようございます!😁
今日の神奈川県の最低気温は5度、最高気温は12度です。
仕事の広告でシール貼り等軽作業って書かれている場合、多くの場合男性は重労働、女性がシール貼り等をすることになります。
虚弱体質な男性は軽作業広告に引っかからないように気をつけましょう汗(経験談)
@YorishigeNumazu アニメや映画が終わってすぐではなく、そこから何年も経っているのにこういう企画が出来る所が沼津市の魅力だと思います!このネタもただの私の経験談ですし
おはあかしですー!!
遂に今年も残りあとわずか…(*´˘`*)
そいやなんか雨降ってるけどコミケ組大丈夫だろうか…低体温症にはお気をつけて(>︿<。)(経験談)⛄️
また後ほど今年最後のご挨拶させていただきますので一旦ここら辺で❕
それでは大晦日ものんびりと程よく行きましょー✨️✨️
俺の経験談からなんやけど、模型やイラスト趣味にしてるのを会社の人に話すと「(無料で←)作ってよ/描いてよ」と言われる可能性がめっっっっちゃ高い。SNSで高レベルのものが簡単に見れるもんだから頼んでくる人は「皆当たり前に出来る」思ってるからタチが悪い。正直言うと趣味紹介はデメリット💢
あっ!!2020年に食べ損ねたケーキ🎂今回は行けるので復刻嬉しい!
そういえば前に、そのケーキ描いたことあったなぁ(再掲)
去年のケーキは描いてなかった。
これからカービィカフェ行く予定の方
何回か行った経験談 恐らくケーキがけっこうデカいのでお腹を空かせて心してかかってください()
こういっちゃなんだけど、例の昆虫食に関するTweetよりエンゲージメント率は格段に高い(;^ω^)
このTweetもプロモから行き着いたけど、日本財団さん、いくら積んだんだろう💦
他にも、検索すればプロモしても全然ダメだったという経験談も見かける。見ると中身はお察しなTweetだったり。