最近人物のポージングの資料になってるのはうちの40cm級のキャストドール(球体関節人形)です。
写真のストックはいっぱいあるんですが資料用にっていうか可愛すぎて好きで撮ってるだけです(親バカ)

3 64


チェコの首都プラハと、チェスキークルムロフという地方都市が好きでモデルにすることが多いです。2017年に訪問。

19 191

絵に使ってる資料晒すタグ見てたら『そのまま使える手の表情700』を見つけてしまった…!ありがとうございます🙏共著ですが、700点のうち、1/3以上の手を描かせていただきました。5年以上前の本ですが今も使ってくださっていることに感謝!
https://t.co/CbmTLeLqXu

51 93


PureRefという画像を一ヶ所にコピペできるツールめっちゃ便利だゾ

76 247

手は全部自分の手を使ってるので男性の骨ばったてとか描けなくて困ってる

15 166

僕はへっぽこ絵師なので資料を見ないと描けません。
「見て描くのはズル」という人にとっては資料を元にして描いた絵よりも何も見ないで描いたしっちゃかめっちゃな絵の方が良いというのだろうか?

1 14

ポリニアン様にはいつもお世話になっております。> RT

12 23

最近Daz studio導入してみました。デザインドールより筋肉がリアルでよいです(腕を曲げると筋肉が盛り上がるとか!)。ポーズをとらせるのはデザインドールほど直感的ではないですが、左上の球でグリグリするといい感じなことに気づいたらやりやすく。無料で英語のみ…

3 15

S.H.Figuartsのボディくん。頑丈でどんなポーズでもほぼ完全にこなせます。うまくバランスとれば片足で自立もできる。

5 11

銀誕のが残ってたから晒すよ。①デッサン書。骨と筋肉好きにオススメ。不要なのでカバーは捨てた。汚い。主に画像検索でなんでもGoogle先生に聞く。構図はミュシャから→②配置は黄金比と相談しながら。③水彩は我流歴30年オーバー。コレは何も見ない。④できあがり。

51 197


自分はチンチン描く時の資料としてこちらを使ってます。やはり小野…上連雀先生は偉大!ちなみに漫画図書館Zでも見れますが修正が激しいので資料としては役に立ちません。実本を買いましょう!

15 24

ゲーム系は攻略本と設定資料集(あれば)とゲーム写真

1 1

ライオンの元にしたやつ。これの他にもいくつか見た上でこうなった。

0 1

オビツ社のドールは
ポージングに最適

0 0