//=time() ?>
7月30日にColosoの第2弾講座の映像が18講まで公開されました!📢
以前告知したキャンペーンは8/5までです!
第1弾と第2弾のセット割引キャンペーンもやっておりますので
この夏休みを利用して絵の上達をしたい人は
お見逃しのないようチェックお願いします。
👉https://t.co/rq2WG1sLBh
報告遅くなっちゃいましたが、先日ふゆぐみ(@mirun_migyu )さんのイラスト本とグッズお迎えしました!💖
オーロラのアクリルが綺麗でラッピングのリボンもかわいい…!🎀
イラスト本は新刊・既刊共に読むと絵の上達も感じられてわたしも頑張らねば…!の気持ちになりました♡✨スピーシャちゃん好き!
#イラスト
←2023 1月6日 2025 6月20日→
これからイラストに挑戦したい人
2年くらいでもこれくらいは変われるよ
バズったりすのは出来なかったし、周りの人の絵の上達の早さに自信無くす事もあるけど
少なくとも自分が描きたいものが描けると嬉しいよ
火曜日です。ブログの日です。
今日は、ちょっと真面目な話です。
途中、少しだけふざけてしまった気がしますが、絵の上達に役立つ真面目な話です。読んでね。
https://t.co/a7MuEJBFag
pixivの昔の自分の絵を眺めてたら、消してぇ……!!!!って気持ちになるけど、10年以上続けたらここまで描けるんやで、なんなら絵の上達具合は個人差めちゃめちゃ出るからな!!という事もっと広まって欲しいというか、絵描いてて苦しくなってる人に伝えたい。
どちらも10年位前😂
正直絵の上達時間に関しては人それぞれだと思うけどね。(トレス詐称だとしたら良く無いけど)
私だと左から右まで持っていくのに1年ちょいだし…
実は5年前に描いたラブ!ストレートのイラストのリメイクだったりします
絵の上達とともに長い時間を一緒に歩いてきたな…と感銘に浸りながら描いてました
これまでもこれからも!!
#中野有香誕生祭2025
#中野有香生誕祭2025
ガッツリ絵の練習をしていた頃
「絵の上達には模写が良い!」というのを小耳に挟んだのんで、当時一緒に絵の練習をしていた「七三ゆきさん」のイラストをお借りして模写させていただいたことがあるんですが
マ ジ で 今 見 る と 頭 お か し い !
←がお手本で →が模写です……
「絵の点数」「良いところ」「悪いところ」
上手い絵を見て「すげー」ではダメ。何が上手くいっていて良い絵なのか考える。
絵の先生や業界の先輩方からの受け売りですが、こんな絵の上達に必要だったと感じた色んなことをどの本にも書きました。
2/2まで再販していますので、ぜひ見てね! https://t.co/bVaWkQurHe
「絵が上手くなるためには描かないといけない」それは当たり前なのですが、それ以上に「観察」するということが絵の上達には不可欠です。
ですが、その観察にもポイントがあります。
今回は、絵が上手くなるための観察のポイントについて書いてみました。
これはその通りだと感じる。
解剖学やってるのに逆説的ですが、絵の上達に関しては、空間把握、物体の面の把握力を鍛えることを優先すべきかと。フリーハンド立方体とか。
リアル系の精度アップやアニメーションには解剖学は効く。でも手間と時間は凄くかかります。… https://t.co/DdPxhYJU0k https://t.co/hf2Ia3lXpF
@So_letty_1 だいぶ昔に絵の上達プログラムみたいなのでその場限りで生み出されたオリキャラだったりしますw
絵の上達に限界なし!!
お絵描き歴22年更に
10年以上のブランクあり
もう伸びしろ無さそうなワイでも
上達はしてるんだから
向上心 あるほど
描けば 描くほど!!
個人差はあれど
下手になる事はないから
お絵描きはただ
上に伸びてくだけだよ
ჱ̒˶ー̀֊ー́ )
ブランク後(,22)← →先日(,24)