昨年、本格的に絵の上達法を始める前に描いていた浅見弘子さんをレタッチしてみました。
昨年の絵の線画太さに驚きです。こうして並べてみると、結構成長してない?ワタクシ。

1 12

自分にあった絵の上達法や考え方を見つけたので一年でここまで進化できました。私はいい年した大人です。大人になっても絵は十分成長させることが出来ます!まだまだのびしろ感じてます💪

0 12

絵の上達法ですか?それは資料をよくみることと続けていく心かな、本当に1日1日の積み重ねが大事なので続けて描いていかないと上達につながらないかも、実際自分もこのトラブルで2日位描けてませんが見せられるレベルのもの描けるか心配です(^o^;)
一番最近描いたししろんです

6 39

同じ人が描いたからやっぱ絵の上達法ってのはなにより継続して描き続けることなんだと

4 31

世の絵描き達に声を大にして言いたい……この世で最も手っ取り早い絵の上達法はデッサンでもドローイングでもなくより良い道具への課金だと……

1 13

絵の練習のためにpicrewで作ったものを自分なりに描きます
(これが絵の上達法になるかは不明)
センス?知らない子ですね

0 1

<肌の影色選びのコツ>

絵を描き始めた初心者にありがちな肌の影色の塗り方(自分もやってました)。

影を無彩色(色と黒の間)にすると汚く見えるので、有彩色にした方がいい。

左は影を塗った色を右では彩度ゼロにしただけ。
暗い首の部分などは二色使ってみると良い感じに。

0 1

やびーが3〜4月にした絵の上達法

①絵を省略せず描いて、完成させる
②時間がかかったところ、いまいち魅力がないと思うところが課題点(例→手の形、色遣い、髪の毛)
③課題点の描き方を調べながら、練習する

練習の記録

4 60

絵の上達法に好きな絵描きさんの
模写って聞くと思います

その絵描きさんの
好きな音楽や映画や
誰に影響受けたとか
バックボーンも調べると
より一層学べる気がしますー

248日目🐆

4 79

とある絵の上達法を実践してるんだけども、一番初めの「憧れの絵師さんの絵柄でオリジナルを描く」作業を今自分の中にある全ての力を使って描くという工程で、今自分が持ち合わせている全力を出して頑張ってたら全然終わんなくてオワタ\(^o^)/

画像は作業途中。次の工程に入りたいよ~~~(

0 11

長くなりましたが水墨画鑑賞の楽しみ方、兼、絵の上達法でした。俺もまだまだ修行頑張ってます!






5 76

前絵の上達法の募集した際に相互さんが教えてくれたやつで描いたカヲル&リリスのカヲルです

0 14

私の絵の上達法としては
「骨の位置を把握する」があります
特に男描く時は骨が大事だ。骨。骨を覚えろ(自戒)

0 14

イラスト科では「異世界かるてっと2」コラボ『デフォルメキャラの描き方』を実施しています!90分の実習でこんなことが学べます★一緒に楽しく絵を描こう🖊

3 8

イラスト科では「異世界かるてっと2」コラボ『デフォルメキャラの描き方』を実施しています!90分の実習でこんなことが学べます★一緒に楽しく絵を描こう🖌️

2 8

左 模写 右 オリジナル
模写とオリジナルの作品の出来の違いがありすぎるw
もし良かったら絵の上達法教えてください!
 

0 15