マズル長い民を描くときは目
マズル短い民を描くときは鼻
鼻が目立たないマズル短い民は目

その前に眉間の幅を決めるの 鼻を描くと偶数と奇数で大きく変わるから

0 0


胴体を描くときはこんな感じで始めます。今回の絵では顔が決まってからポーズを考えてますが、デッサンとか整えるのはこの後の作業(つづく)

18 25


1、肉を描く
2、フォルダから網を取り出す
3、他の具材を描く
4、それぞれの具材を網の上にのせ、焼き色を調整する
(レイアウトや具材の変更など、修正が入ることを想定して網と具材は別レイヤーに)

27 55


1、まず餃子を描く
2、前に描いておいた皿をフォルダから取り出す
3、餃子を盛りつける
4、味玉ねぎラーメンの横にそえる
(お待たせしました。ラーメン+餃子ランチセットです。)

22 34

まず器を用意して米をよそいます。
刻み海苔とネギの上にまぐろたたきをのせます。
卵を割ります。まぐろたたきを窪ませると綺麗に乗ります。
好きなだけネギと醤油をかけて食べましょう。

74 144


だいたいのポーズ決めてボディー全体から描いてます。パーツを足していく感じ。

19 71


①キャラ絵なら、構図ラフ→キャラ→キャラの顔、身体の順
②背景なら構図ラフ→パースひく→メイン(人物等)→遠いものから
③キャラと背景融合したものなら全体構図ラフ、精度を上げていく
ですな

0 3


目→前髪→もみあげ→輪郭→口→鼻→髪全体→体→小物

この絵も目からだけど、目から描かないと癖なのか目が小さくなって気に入らないのです…

0 1


1、まず、麺が入った丼を描く
2、次に上にのせる具材を描く
3、具材をのせ、油を描いてなじませる
4、注文によってネギをマシマシにする
(イラスト仕事は修正が多いので具材は別に描いた方が無難。)

234 299


アタリ入れて、輪郭、髪、体、最後に顔を描くパターンが多い。
「ゲェーッ」とか「ギャオオーッ」の表情は
技が決まってからのほうがなんとなく描きやすい(笑)

1 2


主役になる部分を大雑把に描きます。そのあとそれを引き立たせるようにまわりを塗り固めていきます。

136 534

顔の輪郭から入って、体、目、くちばし、ほっぺ、冠羽、翼、足、尾羽…の順番かな?

25 65



目から!
目→前髪のみ→輪郭→髪→体の順

0 0



気になったのでタグ作ってみますた✨

ちなみに私は鼻から描いてます(′・ω・)φ

68 242