【クサカベハルモニア絵の具キャラデザ】
ミントベリル/黄みの緑柱石

27 360


余裕ができたので…タグすみません。
緑柱石ことベリルです。前垢でkatsuと名乗ってたので呼び方はどちらでちらでも☘️やぶひか担のOTK🍎ジョセフの地縛霊🌈フォロー呼びタメご自由に☺️

12 31

石オタのワイ的にこの子はアクアマリンだと思います。
アクアマリンはその海を固めたような美しい色から航海や旅の無事を祈る船乗りの御守りとされてきた石だそうな。
月光を受け美しく輝く様から人魚石と呼ばれる事もあったそうな
石としての組成はエメラルドと同じベリル(緑柱石)に属します

1 5

善良なものに他者の邪心からの守りと祝福を与える、緑柱石の剣製の翼を持つ冷ややかで鉱質な天使
「私は、いつもにこにこ笑っていても何をやっているか正直よく分からない天使より、仏頂面でも(それが素でも感情状態でも)きちんと仕事をこなす天使の方がいい」

0 2


ベリル(🐈‍⬛☘️♀)
緑柱石

タンザナイト(🔥😈♂)
灰簾石
Vパは宝石の名前から取ってます!!

0 0

鉱物擬人化 緑柱石ーエメラルドー
ベリルという石の一種。
クロムを微量に含むと緑色のエメラルドとなる。
世界四大宝石の一種で、かのクレオパトラは自分のエ鉱山を持つほど愛していたという。
幸運を招き、人に愛をもたらすとされています。

11 44


■ブルー ホール/神秘的なブルーホール
■ブリリアントパープル


■ミント ベリル/黄みの緑柱石
■スカーレッドレッド


■オリーブ サファリ/アースカラー オリーブ
■サターンレッド

0 2

ヘリオの名前の由来

Heliodor 緑柱石
ヘリオドールは、太陽のように輝く色をしていたことから、ギリシャ語の「太陽(Helios)」と「贈り物(Doros)」を組み合わせた「太陽からの贈り物」」という意味の造語として名付けられました。
生きることに対して、喜びや楽しみを膨らませる幸せの石です。

1 3

松林檎
ヘリオドール:緑柱石
希望、輝く日
モース硬度7.5-8
出身東方
特筆2色もち
現在は旅をしながら研磨師をしている。
得意な魔法は草。ヘリオドールの固有魔法は少し先の未来を見る。いい未来も悪い未来も見たらそこで確定してしまうので注意が必要

0 2

「#耳をすませば」再放送のたんびに 色の光を分散するシーンを堪能しようと思うんだけど、自転車二人乗りで聖司の背中に雫がそっと額をくっつけるシーンとか「結婚しよう」にキュンキュンしすぎて毎度忘れてしまう🥵

6 85

ハルモニア分離色水彩で遊ぶ。5/19
Mint Beryl/黄みの緑柱石
黄色、写ってないよなぁ…という。緑と黄の雲ってたまぁに見える、と思いながら。

何となく描きたかった…としか。描くなら布の方が楽しいのはなんでだろう。

0 1

ハルモニア:07黄みの緑柱石(Mint Beryl)
色出した瞬間にめっちゃフォス!!!!ってなったのでフォスくん
端っちょが黄色くぽわぽわするのかわいい

0 2

【色見本/スキャン画像】

◆絵具:クサカベさん ハルモニア
    07 黄みの緑柱石(Mint Beryl)

◆ 紙 :ハーネミューレ ブリタニア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
じぶんメモ 絵具ひとつで魅せるシシ神様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0 1

ジブリの『耳をすませば』のあの場面✨石好きにはときめく場面ですよね⁉️雲母片岩に緑柱石。我が家のエメラルドで再現してみました 笑

52 263

フラン型チャレンジ1日目

半分くらいしか削れませんでした。
スサノオの装備は緑柱石+白麗防具+威力600/攻撃16レシピで、奥義の最大ダメージは800万くらいです。
手持ちの画像も載せておくので編成・戦略・鏡や花の優先度・レシピやダメージの目安等アドバイスくださると嬉しいです。

4 9

今日の元素、みどりのベリルくんこと、ベリリウムーーー〜🌀
舐めると甘〜い別名グルシナムくんー。ベリルの名前はエメラルドなどの緑柱石からきてる。
弾性剛性の強い軽金属くん、かるーくベロってするのがクセ。
 

0 10

耳をすませばで
雫が地球屋で聖司くんのおじいさんから
緑柱石、エメラルドの原石を覗くシーンが大好きなんだけど
バロンのフィギュアをお迎えして
エメラルドの原石が欲しい欲が高まり
ついに買っちゃった☽・:*

17 116

「冬薔薇の小公女」

緑柱石の瞳に映る未来が、どうか幸せなものでありますように。

 

37 100