【仕事場大整理発掘物件】『マンガ基礎テクニック講座』(1989年美術出版社)のしりあがり寿さんとわしと山本直樹さん

43 211

3月29日(火)発売の『小さな蕾』2022年5月号も特集・連載が盛りだくさんです!

詳細はこちらでご覧ください!

https://t.co/MbvEH4TjWh
https://t.co/S28h54YBbV

  

1 4

1月28日(金)発売の『小さな蕾』2022年3月号も特集・連載が盛りだくさんです!

詳細はこちらでご覧ください!

https://t.co/MbvEH5aVkR
https://t.co/S28h55gcAv

  

0 0

ジャパニーズコミッカーズ・デジタルコミッカーズ 美術出版社 紹介記事

11 97

【本日より開幕】水戸芸術館現代美術ギャラリーで「佐藤雅晴 尾行―存在の不在/不在の存在」展が開幕します。展覧会にあわせて美術出版社より刊行された作品集も好評発売中。ほぼ全作品と、論文・エッセイで構成された書籍です。展覧会会場やAmazonにてぜひお求めください。https://t.co/iXTgbZm0TX

5 25

絵本『暖かいモンゴルパオ』9〜14
水彩画
北京人民美術出版社
1985

2 7

絵本『暖かいモンゴルパオ』1〜8
水彩画
北京人民美術出版社
1985

0 6

渋谷パルコにある
美術出版 by OILにて
坂田焼菓子店の
クッキー詰め合わせをゲット。

OILで個展を開催中の今井麗さんが
包装紙を描いていてとてもかわいい。
お気に入りのゲルト・クナッパー作のコーヒーカップでティータイム。

3 8

最近、精読ばかりなので眺める本を投入。

『大人たばこ養成講座2』美術出版社、2005
衝撃を受けたのは10年以上前になりますが、寄藤文平さんのイラストと博報堂さんの企画が素晴らしい作品です。
たばこを吸わなくても、つい読みたくなる広告。

0 1

詩と絵の作品集『虹のくじら』を美術出版社より刊行した大宮エリーさんが、親交の深いアーティストをゲストに招き、本書を音楽と朗読で楽しむイベントを4夜にわたり開催。11/13、11/15、12/2、12/3、赤坂・草月ホールにて19:00〜。詳細はこちら>https://t.co/CFFtdtjT0F

5 11

デザイナーとして歩んできた〈個〉を揺さぶり、生えてしまった終わりのない樹々。衝動に任せ、手を動かし続ける現在進行形の生きかた。引き裂かれているようで、同じ根っこから生えているその絵とデザイン。佐藤直樹『佐藤直樹 紙面・壁画・循環──同じ場所から生まれる本と美術の話』(美術出版社)

5 19

企画展関連書籍 《細田守 ミライをひらく創作のひみつ》 美術出版社

東京国立博物館研究員の松嶋雅人さんが、細田作品の魅力と見どころを、美術の視点から解き明かします。
豊富な図版の対比から見えてくる、日本美術と細田作品の表現方法…。
細田監督との対談も読みごたえがあります。

18 93

「KABUKI GREATS Domestic Dramas 歌舞伎名演目 世話物」(美術出版社)のカバーイラスト、挿絵を描かせていただきました 前回に引き続きデザインはTAKAIYAMA inc. 蔭山さん、編集は碓井さんです

12 67

美術出版社「Winart」4月号発売中です。南アフリカのワイン特集人物、植物、イラストマップ、風景…といろいろ描きました。よろしくお願いします💫
https://t.co/VGzknSEiWc

0 2

美術出版社
2009年 3月 24日
テラ激マン マンガ・イラストテクニック大百科3
詳細はコチラ : https://t.co/6sJxLJKETx

0 0

美術出版社
2008年 9月 13日
漫ドリル3 かんたん女性キャラ編
詳細はコチラ : https://t.co/zrdinvzSA5

0 0

月光苑Ⅰ~Ⅵ 土曜美術出版販売

3 13

「KABUKI GREATS Historical Period Dramas 歌舞伎名演目 時代物」(美術出版社)のカバーイラスト、挿絵を描かせていただきました
デザインはTAKAIYAMA inc.、編集は碓井美樹さんです
時代物の11演目を美しい写真と共に紹介する松竹さん監修の書籍シリーズ第一弾です
初心者も楽しめますのでぜひ!

6 42

『mograg10周年記念展 “てん”』4/13.fri-4/22.sun【後期アーティスト紹介】はまぐちさくらこ| 京都嵯峨美術短期大学絵絵画IIIコース卒業。GEISAI5金賞受賞や美術出版社みづえ賞絵本部門大賞。国内外にて、イラストレーター、ライブペイント、絵本作家としても活動中。画家。感情を描く。

1 1

『金子國義アリスの画廊』。美術出版社から発行された初版本を、直接先生にサインしてもらったものをなぜか紛失。その後、埼玉県蕨市で展示会をしているとき、金子國義のお兄さんがふらっと立ち寄って、無くした話をしたところ、本ならあるからあげるよと言われ、ご自宅に伺って、いただいたもの。

2 11