ついにヴィレッジブックスのアカウントもHPも消滅。2006年の創設なので、16年と少しの活動期間だったことになります。そもそもは一般の翻訳書が主で、アメコミは2009年の『バットマン:ロング・ハロウィーン』が初。それまでは編プロとして、竹書房、小プロ、メディアワークス、ジャイブなどの仕事を…

242 518

アニメでは敬語じゃないけど翻訳のリン先生の敬語がしっくりきすぎてる。口調合わせて翻訳書き換えてみたけどこの会ほんと尼林。結婚するしかないみたいなコメントあって解釈一致😄😄

19 72

ありがとう!
美文でなかなかいいね。
『リリアン卿』がめちゃ気に入ったので、他の翻訳書『魔宴』と『僕は美しいひとを食べた』も注文したよ。
なんでも、「今澁澤」って呼ばれてるみたいだね。

2 5

『暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー』にはプロデューサー的な立場で関わっていて、表紙イラストの作画指定も僕のお仕事です。翻訳書については原書の表紙絵を踏襲しつつ日本向けにローカライズする方針ですが、各書で色彩テーマを変えるというコンセプトもあります。今回は黄・橙。

31 68

しばらく萩尾望都作品の翻訳書の更新を怠っておりました。すみません。イタリア語版の「バルバラ異界」「半神」「スターレッド」です。イタリア語版の萩尾作品シリーズ、次は10月に「残酷な神が支配する」のようです。 https://t.co/5253Pv6vxA

25 115

極限まで磨かれた文章力と、音楽と本の知識が豊富なこと、そして独特の世界観が村上さんの魅力だと個人的に思ってます。
翻訳書やエッセイの方が好きですかね〜。
Q&Aコーナーの『村上さんのところ』って本が私のお気に入りです🐱🐏

0 1

【近刊情報!1/3】
河出書房新社、5月発売の翻訳書を一挙にご案内します。

○ケイト・エリザベス・ラッセル『ダーク・ヴァネッサ 上・下』中谷友紀子訳(文庫)
○イーユン・リー『もう行かなくては』篠森ゆりこ訳
○チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『パープル・ハイビスカス』くぼたのぞみ訳

38 118

【好評既刊】
著:ティエリー・マルクス 著:ラファエル・オーモン 訳:八木 尚子 監・訳:的場 輝佳
『現代フランス料理科学事典』
https://t.co/8fLyOIVw2d
フレンチシェフと物理化学者が組んで記した現代フランス料理科学の翻訳書.料理の基礎理論と応用,レシピを事典形式で紹介.

0 0

代表は北欧語翻訳者の枇谷玲子です(https://t.co/w70SejCHWA)。これまで70冊超の翻訳書を訳してきました。2019年の文学フリマで『北欧フェミニズム入門』という同人誌を販売したことがきっかけで、本作りの楽しさを知り、また自分で本を作りたいという思いを抱くようになりました。そしてこの度、

14 45

“ときには本と”翻訳書新レーベル
&books(アンドブックス)
を創刊しました。

創刊第1弾『アンオーソドックス』本日発売!

自由と自立を求め、閉鎖的なユダヤ教超正統派〈ウルトラ・オーソドックス〉から脱出した女性のアンオーソドックスな半生を綴ったノンフィクション。
https://t.co/2b8VztCP2U

12 19

【好評既刊】
ティエリー・マルクス、ラファエル・オーモン/著
八木尚子/訳 的場輝佳/監訳
『現代フランス料理科学事典』
https://t.co/8fLyOJd6TL
フレンチシェフと物理化学者が組んで記した現代フランス料理科学の翻訳書.料理の基礎理論と応用,レシピを事典形式で紹介.

0 2

翻訳書が出ました📚
『在细雨中呼喊/新经典文库』
余华 北京十月文艺出版社 2018/05 税込3,047円
https://t.co/xPfIjxfWYW

『在细雨中呼喊/余华作品』
余华 作家出版社 2017/09 税込2,541円
https://t.co/wYqD9d2fqH

ノーベル文学賞の有力候補を目される中国人作家・余華の長編デビュー作。

3 7

日本語で宣伝しても仕方ないけど、『火鳥風傑』も台湾版を出して頂いたよ。
奥付を見ると訳者が「霖之助」に…。東方の翻訳書籍はみんなこうなってるのかな?

37 139

『北岬沖海戦 一九四三・戦艦シャルンホルスト最期の出撃』が7月末に発売となります! ドイツ戦艦(巡洋戦艦)「シャルンホルスト」と、戦艦「デューク・オブ・ヨーク」ほか英海軍が戦った北岬沖海戦がテーマの翻訳書です。
https://t.co/ayThrSWhzA

70 113

『#自分にかけたい言葉〜ありがとう〜』より。挿絵担当のキムヨンギョンさんの表紙(水彩画)とともに、今日も となりますように。#StayHome

0 6

今年も読書探偵作文コンクールが始まりました(ついに第10回!)。翻訳書を読んで、感想、あらすじ、話の続き、登場人物への手紙など、思ったことを自由な形式で送ってください(「感想文」である必要はありません)。私は最終選考を担当します。小学生部門、中高生部門あり。
https://t.co/kDlv8dVaX0

28 16

メイズ・ランナーの原作の翻訳書の表紙かっこいい......。ハリポタみたいなの想像してた....。

0 0