■■氏は元々は善良で温厚な老年の男性でした。しかし、ある日を境に■■氏は別人のように変わってしまいました。身だしなみも、言葉遣いも、何もかも……(※非公式設定)

7 35

『青の献身 +WEB再録集』その1 6
老年水木さん(2)

14 276

『青の献身 +WEB再録集』その15
老年水木さん(1)

35 426

再録の老年水木さん漫画の修正をしているんですが、こちらの水木さんはほぼ描き直す必要はなかったんですが、鬼太ちゃんをだいたい描き直しになりました💦

13 424

10/27 のお知らせです。
新刊は🅰️🦐英海老(引用に内容有)本。
無配は英海老漫画と英海老ペーパーという、もう全部英海老です。やりました。
無配漫画:英海老年齢操作本(4p)
無配ペーパー:英海老役割チェンジif妄言&イラスト
雑モザイク処理しておきました。 https://t.co/I8AqFzS9Ne

12 34

おはようございめゃす。  (再)

9月15日は老人の日だそうですね。(旧敬老の日)

(食い頃の日は勘違いでした)

中年老年キャラは立体感があって描き甲斐あるけどあんまり描く機会がない https://t.co/i9SlUG6d4Z

8 28

もうすぐ敬老の日なので老年岩融🍁

7 41

遣唐押使の多治比県守率いる霊亀度の遣唐使(出発は養老年間)が発足です。主なメンバーは以下。
歴代遣唐使の中でも大成功回ですね。

遣唐押使:多治比県守
遣唐大使:阿倍安麻呂→大伴山守
遣唐副使:藤原馬養(宇合)
大通事:伊吉古麻呂
留学生:吉備真備・阿倍仲麻呂・井真成(たぶん)
留学僧:玄昉

1 22

路過看了娜維婭的劇情,哎呀我這淚腺直接崩塌😯😥😭
自從邁入老年之後,真的對大小姐屬性越來越沒有抵抗力
太喜歡了🤧🤧

10 46

【お知らせ】
『Nursing Canvas 8月号』(Gakken)

特集「老年の生化学・生理学・解剖学」にてイラストカット72点担当しました!

キャラクターや臓器、年代別の高齢者などたくさん描かせていただきました🦔🦊♡
よろしくお願いします!

19 119



青年の定義「15〜24歳」
20代後半は入らないのか…!
フォルダ探してみたら
自分的には少年に区切っている
〜17くらいまではそこそこ描いている
25〜何なら壮年〜老年もそこそこ
20歳前後は案外描いてない🤣
昔はその年代ばかり描いていた気がするけど😌

23 134

小休止でたまたまAmazonで見かけた「奇子(あやこ)」を40年ぶりくらいで読んだ...複雑な人間模様が絡む物語設計の巧みさと共に青年から老年期まで描き分けられるキャラクターデザインが見所の一つだったりするわけでが〜「奇子」が描かれた1972年の52歳に驚愕...確かにそんな感じだったかも?😅

0 25

人类if
只是突然想画老年人罢了……

36 179

唉魯路修真的老年人塵封的愛👵我家裡還有這副東西……👵

1 9

霊亀度の遣唐使(出発~帰国は養老年間)が前年に帰国し、年が明けてから唐の朝服スタイルで天皇に拝謁。
この後二月に服制が大きく改められ、襟が右前となり把笏がスタートします。なので公にこの奈良時代的スタイルはこの年からですね。

9 66

シンドバード老年/少年。先に少年の方をデザインして、この面影を残したまま老人に!と固めました。野心家の老人/天真爛漫な少年で、どちらも船乗りなので強気で逞しい感じ。イメージカラーは緑です。緑はなんかそれだけで華やかになって良い。シンドバードは老年/少年のWキャストにしたかった!

1 2

奈良時代仕事が出来る人代表の笠麻呂。
あまり例のない美濃と尾張の二つの上国の国守を兼任させられてます。今なら二つの県知事を兼任みたいなものか。養老年間には尾張三河信濃の按察使になったりもしていて今年の大河で出てきてる地域一体を監督してますね。

4 38

おはようございます☀
今日の画像は📸
【怒り喰らうイビルジョー】
・どれだけ喰らった。どれだけ喰らって
も未だ満たされぬ。
・成熟した同胞、我が子、あぁ、
喰らねば。喰われる前に喰え...。

・本能の枷を振り切った老年の恐暴竜は
憤怒の雄叫びを上げ日々彷徨う。
 

36 280

感觉我高中那会没有活得初中那么实在,初中很务实,高中从后来就颓废了,所以到了大学里面基本上就是个摆烂的态度,害,虽然事情也能大多办好就是了,就是在想啊,感觉我现在人还蛮年轻但是很像老年人的态度,哈哈哈欸

0 4

毒島一族66
あれから早いもので半年経ったようです。濡れ手であわで良かったね。
朱点討伐も大切ですが、そろそろ交神を考えなければいけません。実は嘩炎ちゃんも蛇くんも冬には老年期なので…。
実はお相手の目処はついています。この世代で鬼朱点を倒して、ちゃんと子供たちに次を託したいですね。

0 4