//=time() ?>
胎蔵界曼荼羅は見飽きることがない。牡牛座、牡羊座、双子座、彗星、流星(両手を頭の上に)、さそり座、天秤座、射手座。空海が唐から持って帰ってきたもの(の写し)だから、夜空を見上げながら思うことは東洋も西洋も同じなのかな… 私(←双子座)はもちろん流星が好き❣️ さそりはシャコみたい。
金剛界曼荼羅と胎蔵界曼荼羅。高画質のものがなかなか見つからないので、どなたかお持ちでしたらご協力お願いします。これから週例のアヤワスカの儀式へ。ロックダウン中でも毎週受け入れて下さる方々の存在に感謝。世界の幸福のためにたくさん祈ってきます。
【歓喜天/かんぎてん】
完成・縦構図
この絵は胎蔵界曼荼羅図に描かれた歓喜天の姿にちなむもの。《調伏》と《福徳》を象徴している。
蘿富根(らふこん)という大根を持っていて、この大根は毒や煩悩を消す象徴ともされている。
(歓喜天真言)21回
オン キリク ギャク ウン ソワカ
おはよーございます。胎蔵界曼荼羅です。
気が付くともう昼の12時30分ですが、まぁ昨晩の配信で体力結構使ってしまったということで。ずっとイヤホン付けてたしね。
そんなわけで今後の予定の無い男ですが、のんびり動画編集とかお絵描きとかします。その内、予定とか作るから。
#おはようVtuber