skebにて、精霊幻想記のセリア=クレールを描かせていただきました。
セリア(花嫁)&脇指定ということで、直近に描いた依頼からの発想ですかね。発想力に唸らされました!
ご依頼いただきありがとうございました!

14 66

🍥着てるてことでしょ
💚+🎀



イラストbyうり

13 603

私の前で脇指が渋滞した歌ですね
あぉ〜〜ん…

2 34

【新着情報】
脇指1点『東都継平造』を新たにアップしました。

   

https://t.co/ODvPt81ja4

5 15

ニッカリ青江脇指 WEB展覧会 https://t.co/n29olkd9lE

“ニッカリ青江の茎裏にはわずかに象嵌銘が残っていて青江の「青」の字の上部ではないかと思う”という川辺さんのお話。実寸大ポスターでも確認できますが今なら展示動画でしっかり拝見できるのですよ……

14 45

脇指(無銘)その4
全体の作風は、室町時代の長船派に似ていますが、例えば勝光とか。

2 13

1階刀剣展示室を一部展示替えしました。
【新しく展示した刀剣】
・刀 無銘 伝金重(市指定重要文化財)
・太刀 銘 元重作
・脇指 銘 兼光
・刀 銘 氏貞作/天正七年八月吉日(市指定重要文化財)
・刀 銘 濃州関住兼長作 依桂民部大輔殿御望作/天正十三年三月吉日
※全て関鍛冶伝承館所蔵

44 99

8月19日時点で534人の方に投票いただいております。
中間順位は以下の通りです。
1位 ⑩脇指 銘 奈良太郎兼永(百人一首彫刻) 112票
2位 ④短刀 銘 和泉守兼定(之定) 79票
3位 ⑨脇指 銘 兼房作 44票
4位 ③短刀 銘 兼元(孫六兼元) 42票
5位 ⑪短刀 銘 二十四代兼永(三十六歌仙彫刻) 34票

23 35

1階に刀剣5点を新たに展示しました。
①脇指 銘 兼光(15世紀)
②脇指 銘 出羽大掾国路(山城)
③脇指 銘 伊賀守藤原金道/日本鍛冶宗匠(山城)
④刀 銘 越前国住包則(越前)
⑤脇指 銘 (葵紋)康継於越前作之(越前)
他国へ移住した関鍛冶の系統(③④)と関鍛冶が影響を与えた刀工(②⑤)を並べました。

60 138

【お知らせ】刀剣男士にっかり青江のモチーフである「ニッカリ青江脇指」を所有した丸亀藩京極家。その居城であった丸亀城石垣が昨年自然災害で大崩落したことを受け、石垣修復支援のための新規描き下ろしイラストを公開します△△
https://t.co/3uox0MItYc

31915 78970

脇指「清景」研ぎ直し後その4

2 4

1階展示室の刀剣を1部入れ替えました。
【新展示の刀剣】
・刀 銘 (折り返し銘)兼元(後代兼元)
・刀 銘 兼知(16世紀)
・脇指 銘 関三阿弥兼高(16世紀)
・脇指 銘 濃州関住兼清(16-17世紀)
兼高と兼清はともに、関鍛冶・三阿弥派の刀工です。肌立ち気味の地鉄によく似た刃文を焼いています。

44 96

茨城県水戸市の徳川ミュージアムで鯰尾ふくらの「脇指 銘 吉光(名物 鯰尾藤四郎)」と長光かんなの「小太刀 銘 長光(名物 鉋切長光)」が展示中です。

期間:〜3/31(日)
https://t.co/NfWMAXMgWi


30 24

1階展示室の刀剣を入れ替えました。
【新しく展示した刀剣】
・刀 無銘 伝金重(付 黒漆塗鞘打刀拵) 関市指定重要文化財
・刀 銘 鞍馬住重次/永正五年八月日
・脇指 銘 鞍馬吉次作主中嶋吉清 藤原慶定作/明応九年吉日

この中で、鞍馬と銘を入れた重次と吉次は「鞍馬関」という刀工集団の刀工です。

59 109

脇指 金象嵌「助真」その3
激しい乱れ刃です。研ぎはお化粧をしていない「差し込み研ぎ」。一文字派はこの乱れ刃が特徴で、この刃文を「丁子(ちょうじ)」と言います。うつりも出ているのですが、写真が下手なのでわかりづらいでしょうか。

16 49

新しく展示した脇指2点は、同じ「兼法」という刀工銘で、ほぼ同時代に作られたものですが、銘の字体や作風が全く異なります。
同時代(15・16世紀頃)に、同じ名前の刀工が重複して存在した関鍛冶の特徴がよく分かります。

14 12

1階刀剣展示室の刀剣を一部を入れ替えました。
【新しく展示した刀剣】
・刀 銘 濃州関住人兼則作/天文十三年八月吉日(1544年)関市指定重要文化財
・脇指 銘 関住兼法/天正三年二月吉日(1575)
・脇指 銘 兼法(16世紀)
「かねのり」という刀工の刀剣を3点展示しました。

37 62

特集展示「よくわかる刀剣のみかた - 柳川藩主立花家伝来の刀剣-」は7月16日(月)まで。涼しい展示室で、「剣 銘 長光」(重要文化財)や「脇指 無銘(雷切丸)」など立花家伝来の刀剣を、ゆっくりとご鑑賞ください。ちなみに人の姿の雷切丸は、7月7日から夏の衣装になりました。

117 182

【刀剣ニュース】愛知県名古屋市の名古屋市博物館では、6月24日まで テーマ10「尾張の歴史 短刀と脇指」を開催、『短刀 銘)村正』など 短刀や脇指、拵を展示しています。#日本刀 https://t.co/2AEhY45oEO

45 47

今年の徳川も刀剣から目が離せない!第1展示室では「太刀 光忠」「刀 延寿国資」「脇指 鯰尾藤四郎」ほか2振を展示しています。そして昨日から始まった特別展では「太刀 獅子王」を公開中!!さらに夏には五箇伝を紹介する特別展「刀剣紀行」も企画してますよ~!乞うご期待!!#担当のおすすめ

2782 3645