そして、骨盤の旋回(腰回し)は そのもの。前に出してる足の股関節外旋、後ろに弾いてる足の股関節内旋。動きに例えるなら、アキレス腱伸ばすストレッチがまさにそれ。画像は両手下げてるけど、これで左手を前に突き出しつつ肩を回せば「肩が入ったパンチ」になる。

0 1

ver2.1
外足と腰が上手く動かない方は、画像のように外足のアキレス腱を伸ばすイメージで動かしてみましょう。

3 4

画像1枚目:腰入れ動作
画像2枚目:戻し動作

戻し動作の時、腰を入れている側(画像では右側)の股関節が緩んだまま戻らないように注意が必要。(画像黄色矢印の捻りをキープしておくこと)

0 0

腰入れ体操改善、1枚目の画像から3枚目の画像に身体を戻す時、内旋させていた股関節(画像では右股関節)を内旋キープしたまま戻す必要があるのよね

0 2