コン!備中松山城ちゃんなの!現存12天守の1人で臥牛山と言う牛が臥せてるように見える山にいて雲海に浮かぶ姿から天空の城とも言われているの♪お供で計略の牛君の元ねたでもあるなの~。☆5だけど気を生成出来るべんりな牛君とーくんで長い間活躍しているなのっ! 

4 29





SUNABAギャラリーで個展を拝見してから、ずっと注目している方😊
シビュラ展でも、吉武さんから、お勧め頂きました🙏
過去作品も、スケール大きい🎉
インスタに好きな作品まとめてみたいと思ってます🙏
月山周辺は、訪れたい場所💕

2 38

こんばんは。2022年08月18日 21時29分(木曜日)「大三国志」の最新情報をお知らせします。✨今回の答えは周倉です!
元は黄巾の賊徒で、後に臥牛山で山賊に身を落としました。曹操に義理を果たして劉備の元へ帰参する関羽と出会い、… https://t.co/eM8oHMSQvk

0 0

先日の京手描友禅作品展の来場者が入札できるオークションを経て我が家に来てくれた帯、まさに「色が咲く」と表現したい色彩のこころに惹かれました。早くお仕立てに出そうと思いつつ、つい手元に置いて眺めてしまいます😌かつて神坂雪佳の描いた臥牛の画をモチーフとしたそうです。

5 40

コン![正月]備中松山城ちゃんなの!山城の彼女は臥牛山と言う所に建っているなの♪そんなびっちゅまちゃんは贈り物では山での日の出と雲海が格別と言っているなの~。こちらの方の写真を見てみると……なるほど納得なのっ♪  https://t.co/cSeVRY5lCy

3 9

コューン!正月の備中松山城ちゃんなの!計略は【謹賀臥牛】なの!山城である彼女は臥牛山と言う牛が臥せているかのような形の山にいるなの!通常版と同じく気を生成出来る便利な計略だけど波を跨いでも消滅しなくなったので格段に使いやすくなってるなの♪すごいなのー! 

4 14

岡城ちゃんとサフラン
岡城ちゃんのお召し物の花柄ってもしや竹田名産のサフランでは?と前からずっと思ってて、今回の園芸部岡ちゃんと合わせて描いてみました。桜祭りは天候不良で残念だったけどまたふらっと行きたい。臥牛城もますます楽しみ

74 141

干支創作始めたのが2017で7月ごろに初期デザインが描かれたみたいなんですけど絵うまくなったんだなあってしみじみ
マツブサ採用する前に臥牛見つけてよかったね………

1 11

東京国立博物館「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」の最終日に駆け込み。三の丸尚蔵館蔵の酒井抱一「花鳥十二ヶ月図」と岩佐又兵衛「小栗判官絵巻」に満足。
https://t.co/4lrYlobtcY

写真は併せて見た「国宝東寺展」と「ツノのある動物」の帝釈天騎象像、応挙の「臥牛図」、正倉院臈纈屏風羊木写。

2 3

【十二支が一人、丑の臥牛】

1 7