//=time() ?>
マドロックさん
プロンプトはALT
自動化ツールPowerAutomate(PAD)のコード復旧できました♪
①PADとOneDriveの暗号化通信を傍受して解読し、キーを抽出
②PADのコードをbase64デコードして、そこにキーを入れて再度エンコード、
でやっと復旧です。
マジもんのハッカーしかできんよこんなの…
Factory town っていう街づくりゲームやってましてね。
色んな素材を集めて加工してーとやるんですが、自動化できるもので、いろいろ試行錯誤してると時間が吹っ飛んじゃいますわ…!
💐表紙イラストを描かせていただきました❣😸😸
業務自動化の概念からTipsまでを解説した書籍が発売 ~ChatGPTとの連携も - Book Watch/ニュース - 窓の杜 https://t.co/JO59jfajoD
マンガ描きました
駄犬と狐の小さな小さな争い #2
熟練技と自動化
#漫画が読めるハッシュタグ #絵描きさんと繋がりたい #絵描きさんフォロバ100
ベルフェさん
はちゃめちゃに面倒くさがりなので逆に発明とか勉強に精通している。料理も得意だがだいたい自動化している。
怠惰こそ発明の礎であるという考え方をしている。
休暇をたのしむパゼオンカさん
おつかれさまです~😆🍷
やっぱり月曜日はしんどいね…
paperspaceを安いproプランで利用してますが、フリーのGPUを掴むのが面倒だったのでWindows PowerAutomateで自動化したらめっちゃ楽でした
もっと早くやっとけばよかった
プロンプトはALT
私なんか下描きはあくまで目安でペン入れでバランスや表情をつけるから、ラフから線画自動化ツールがあっても使わないのよね。家族サービスに出るぞ運転手役だ。
ナンバークランチャーも設置して発明家を撤去
少ないビーバー数で回していくにはどんどん自動化していかねば
専用のエンジンを添えて独立稼働で科学ポイントを生み出してもらいます
微妙に馬力足りないけど特に問題なし