<RT
で見たカーティスの『ボタニカル・マガジン』は綺麗だったですね。
ボタニカル・マガジンシリーズ
https://t.co/x0hFqQzyfw

0 2

今日は東京都庭園美術館で開催されている「英国王室が愛した花々」展を見に行って参りました。
ベスラーの「アイヒシュテットの園」、ソーントンの「フローラの神殿」、カーチスの「ツバキ」などの作品を見られました。
写真は撮れないので画像はビブリオアートより。
https://t.co/YtvBd0UTtM

1 6

【本日開幕!|キューガーデン展】
9/18(土)より「キューガーデン 英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート」が開幕しました。
バラ、ユリ、ランなどをはじめ、様々なボタニカルアートが集いました。どうぞご来場ください。

183 773

【まもなく開催】繊細な描写と美しさが融合するボタニカルアートの世界を楽む「キューガーデン 英国王室が愛した花々」展、9/18~
https://t.co/qhQQ5xlxm4

157 738

旧朝香宮邸の空間で見る植物画。「キューガーデン 英国王室が愛した花々」が東京都庭園美術館で開催
https://t.co/gmq3O5Rb7E

107 532

「#キューガーデン 英国王室が愛した花々 

いよいよ本日最終日となりました😭

午後6時30分までご入場頂けます。

ぜひ、お待ちしております🌹

0 2

【もうすぐ終了】精緻な描写と美しさが融合するボタニカルアートの世界を楽しめる「キューガーデン  英国王室が愛した花々」展 で6/6まで
https://t.co/i09S5gEtEm

11 96

【スタッフブログ】morimori『press release から ー「英国王室が愛した花々」』
編集部宛のpress release『英国王室が愛した花々』(静岡市美術館、4月15日- 6月6日)が届いた...

https://t.co/XZnamJC9oY

1 4

【英国王室が愛した花々展 最終日!】本展は本日が最終日となります。皆様のお越しをお待ちしております。

第5章では18~19世紀にボタニカルアートの領域が女性画家たちにとって重要な活躍の場であったことを紹介しています。また19世紀に使用された水彩道具箱やティーカップなども展示しています。

1 9

【キューガーデン 英国王室が愛した花々展】
第3章では18世紀後半から19世紀にインドの「カンパニー・スクール」や中国の画家が描いたボタニカルアートを紹介します。「カンパニー・スクール」とは主にイギリス東インド会社の拠点においてイギリス人が絵画制作を依頼した現地の画家たちを意味します。

3 17

【キューガーデン 英国王室が愛した花々展】
第1章では、”分類学の父”リンネと親交を持ちボタニカルアートのスタイルを創始したエーレットや、キューガーデンの初代植物画家でシャーロット王妃の教師も務めたフランツ・バウアーなど、18世紀の代表的な植物画家の作品を展示しています。(~3/28)

3 12