試験時間のアナウンスに死ぬほどビビるコアラ🐨。何度経験しても心臓バックバクです。
そしてもちろん、時間も質も試験日が一番勉強した日になります✨



8 64

全然英語をやっていないと、プログラミングは呪文化する。
基本的に意味のある名付けをされているので、「なんでiが変数なんだろう?」等と問いかける気持ちが大事。英語を学ぶとプログラミングにもプラスです🐨



9 79

英語に限らず、頭の回転が遅い可能性も無きにしもあらず🐨
英語で喋る瞬発力は日々の訓練しかないかなぁ〜。



7 75

自己紹介は機会が多い英会話ですよね🐨
コアラは下の名前は他の人とよく被るのと、名字が分かりやすいのであえて苗字で呼んでもらっています。
名前に関する小話を聞くのが好き💕



6 56

忘れ物が多いコアラ🐨
せっかくリスニング頑張ろうと思ったのに…ヘッドホン…忘れたーー😭



10 61

TOEICの受験票が届きました📄
学生の時は当たり前に存在したものが軒並み無い…🐨👀
ダラダラしてると当日来ちゃいそうなので、今日全部やっつける!



5 56

英語に自信がないコアラが必ずミーティングで行う茶番🐨
基本的に皆さん優しくてありがたいです🥹✨



5 63

あみきんさん()、きんうささん()が立て続けに企画に当選しているので次の漫画が当たるようにドクターこあらきんになってみました🐨✨
…当たったのはスマホでした📱



4 52

【光鶴さん日常編が来週からスタート🎉】
ショートカット偏愛家ダニエルさん()とコラボし、 年末年始に一緒に旅をした光鶴さんの日常編を来週毎日投稿!

4月の新生活シーズン、光鶴さんとの日常生活で楽しくおしゃれに英語を学びましょう💪

4 23

日本で一般的なのは豚の貯金箱ですがこれは世界でも同様です🐷この由来はイギリスの職人が「ピッグ(pygg/陶器)の貯金箱を作って」と言われたのを 「pig/(ブタ)」と勘違いしたという説があります🐷なおpiggy bankは狭義では豚の貯金箱、広義では貯金箱一般を指します🥰

0 9

両学長の教えを受けて勉强の重要性にも気づきNHKのポケット語学で杉田敏先生の実践ビジネス英語勉強中の私です📕
今日の話題はなんとFIREでした。杉田先生と両学長のつながりが嬉しいです。やはりFIREは現代米国でもホットな話題なのだと実感しました。

0 15