MV作業ラストスパート。
Live2Dでは2・3回に渡ってなぜか動きのデータが一部消えるトラブルに見舞われたがなんとかデータ作りを終えて残す素材もあと一つ。
↓は素材ラス2だった鏡音リンさんのカットです。

0 2

Live2D Animator の作業中に気づいたら20秒ほどのリップシンクのデータが消えてしまっていた。悲しい。

とりあえず動きを付けたものをGIFで書き出してみた。連休前に完成させたい。

1 6

MVに使ったギターミクさんの最終形です。前には無かった耳がついて髪飾りがちゃんとしました。
新曲https://t.co/HWbrUhHlW7観てね。おもろいから。

 

0 0

土日の作業でMV完成まであと1カット。
とは言え、そのカットは不慣れなblenderで四苦八苦しながら作ってるところ。
胸の中のリトル松岡修造がワシを鼓舞するラストスパート。

下のイラストはMV素材の初音ミクwith Rising Sun。

2 3

Tweetネタ稼ぎに作業中イラストの続き。
線画の下に色塗り用のレイヤーをふくすう作ってとりあえず隣接パーツが別レイヤーになるようにして領域を保護。あとははみ出しを(あまり)気にせずガシガシ塗っていくのです。

1 0

ラフからPSDデータとTweetしてきたデータですがこんな具合になりました。
MVで使う尺もこのぐらい。イントロで3~4秒。
爪弾く右手が変だが今はこれが精一杯。左手はええ感じにごまかせてる。
楽曲はPiaproで。

0 6

さっきの時点で肌と服とは色付け済んでたのでした。
その後R-1の録画を見ながら髪の毛・背景・水・虹など諸々仕上げてこんな感じ。
このところデフォルメ絵とかばっかり描いてたので、ちゃんと彩色するのも久しぶり。ちょっと気張りました。

7 25

PVとMVと自分の中で統一できてないことに気づいた。
MVで。

結月ゆかり嬢のカットを一枚。

0 4

PV作業中その2。

このタイプのデフォルメミクさん描くとき何となくアホ毛描いてたんですけど、よくよく見ると特にミクさんにアホ毛設定ないのな。

0 3

MVのLive2D用画像ファイルが完成。カバーの楽曲データはできているのでここから動きをつけて動画にして…と作業が続きますが、同じ音源からの初音ミクカバーがすでに10年前になされていたことが判明。質も高い。
せめてMVは頑張る。

1 3