//=time() ?>
🔍7つのまちがいさがし🔎
今週掲載は「成人の日」🌸
振袖、私は足が大きいので慣れない草履を履いてマメだらけになりましたが、貴重な思い出になりました。
息抜きにどうぞー
昨日「草履が冗談みたいな絵になる」と呟き悩んでいた者です
最初に描いた絵がこれ。これでも鼻緒のとこ線入れてみたりさ、頑張ったけど足も丸いし呆然とするよね…
今仕事前の自由時間全部使って描き直したらだいぶマシになったけど😨物とか体をサッと描ける人に本当習いたい😭
本日の戦いの記録‼️その2❣️
バンダイ鬼滅の刃プラモデル、禰󠄀豆子❣️
顔と髪の毛のオレンジは塗装済み❣️
シール部分は腹周りの帯と草履……
炭治郎同様に草履の成形色を黄土色にしてたらシールも減るのに……
左足の支えパーツがないと後ろにひっくり返ります💦
#ホラーじゃないのに異常に怖かった映画
夜、帰宅中に何かを踏んだらしく草履が酷く臭う。次の日、昼間に同じ道で、何か汁のようなものが流れ出ているのに気づく。臭いものはこれだったかと流れ出てくる建物を覗くと、中で何か大きなものが腐っていた。
という冒頭から始まるんだよ、この『合葬』…
@kiR8xS9hC610539 空あざらしくんさん
おはようございます(`・ω・´)ゞ
草履は彼女達の、アクセサリーみたいなもので、トレーニングもできる素材で、
できているようです!
気にしていただきうれしいです✨
ありがとうございます😊
違うかもしれないけど、あの履物って🐊先生オリジナルなんだっけ?
草履と草鞋の良いとこ取りしたみたいなやつ。脚絆に隠れているとこがどうなってるか分からないけど、普段使いしても動きやすそうよね。
🦋さんは足首で縛っているけど、🍃さんや🌊さんは脚絆の下は謎
紫式部と藤原道長は遠い親戚だけど、その祖は大化の改新で有名な藤原鎌足、そのエピソードとして「飛んでいった沓(くつ)」があるので今回の草履のエピソードに繋がったのではないかと。
おはよーございます!_(¦3[▓]メリクリー!
正月イラスト進捗〜。オリジナル草履です。
こういうのはお好き?
#WIP #illustration