ミヨ「紘久さん、資料室にあった本で面白そうなものを見つけたんです。なんかこう…ウニョウニョした文字で、日本語だけどすごく古くて…後で…読めるかお願いしてもいいですか?」
紘久「構わないよ、…えぇと、草書体になるのかな…読めるといいけど」

6 12

義理あって参戦!
こんな感じで参加すれば良いですかね?
草書体をヒントに加工してみました!

0 1


言葉


日本語の音節のひとつでひらがな。
字源は之の草書体。

1 2


言葉


日本語の音節のひとつでひらがな。
字源は己の草書体。

1 2


言葉


日本語の音節の一つでひらがな。
字源は計の草書体。

0 0


言葉


日本語の音節のひとつ。
字源は幾の草書体。

0 1

「ぜんっ!!」
ごまりちゃんのファンアートです🎨
アマキンの塗り込みが激しすぎて少し時間が かかってしまいました💦
シャツの柄は草書体の「前」右のは行書体の「Zen!」です。
ごまりちゃんにアマキンのご加護がありますよーに




15 38

僕が石井竜也ファンということで、
書の先生、淡舟様から『竜』の書をいただきました🙏『竜』の行書体と草書体。
ステキ❣️嬉しい〜🥹感謝感激🙏

1 7

良い草書体が! と思ったけど、達筆すぎて読めない罠w 雰囲気はめっちゃいいのだけど、頭二文字がこれではわからない……。

1 4

オリジナル『歩多輪部』マーク手直し!

自分でも読めなかった草書体の文字の部分を変えました。

『東濃』は下の方がちょっと寂しかったので、ワンポイントで赤を入れてみました。
ま、ここの文字は何でもいいんですがw
レイヤー重ねてるだけなんで、すぐに変えられますしねー。

0 19

「今日の一言」こぼれ話⑩
10/30 単独登頂本番当日。
10/21に投稿した狂気山脈のイラストに、ショーンさんと文字を足す形で仕上げました。
文字は草書体ミックスフォントです。
「狂気を越えて」にしたかったけど、狂の字が反映されずw「山嶺を越えて」に変更しました。

0 4

3.小夜

オスカーワイルドのナイチンゲールと赤いばらのナイチンゲール(小夜啼鳥)と
『夜のダイヤモンド』と呼ばれるペリドット(橄欖石)から
アンデルセンの『小夜啼鳥』もちょっとモチーフ入ってる

面の文字は草書体の鳥

3 5

【毎日更新!お絵描きコーナー】
  369日目 「伊吹瓢」
コメント:草書体って文字というより絵寄り(現代っ子並感)で、書くの楽しいですよね。

0 1



行った先に何があるのか、未来に何が待っているのか誰にもわかりません。でも上に向かって行きましょう。頑張りましょう。だってそのほうが面白いし、魅力的だから。

(真ん中に金で書いてあるのは「行」という字の草書体です。)

4 66

寿の草書体がこんな感じなので最初は寿柳かなと思いました。

0 3

今年の年賀状デザインです。
「牛」の草書体をもとにデザインしてみました。

7 221

『無』
無念無想。
何も思わず何も考えない休日。


0 20

🇬🇧 潤, Jun/Uruoi means moisture or plentitude. This is in sosho/cursive style. Hope our human relationships doesn't dry up with the social distancing.
🇯🇵 潤の草書体。こんな時だからこそ人との関係に潤いを持たせたいですね。

2 35

結構まえにも思ったことなんですけど喜の草書体ってちんちんって書いてますよね

0 3

喜びの草書体が喜びになるとか?こんな感じかな? ー アメブロを更新しました
https://t.co/M4HBQxuIGk

0 0