//=time() ?>
寝る前の一服☕️
今日は喜多方ラーメンの日🍜
札幌、博多、喜多方が日本3大ラーメンなの知ってた?
喜多方の「喜」は草書体では「㐂」と表すことができ、
「七十七」と読める=7月17日なの。
七十七歳のお祝いが「喜寿」。
これも喜=㐂=七十七で同じ理由。
お疲れ様☺️
おやすみなさい、良い夢を🌙
ミヨ「紘久さん、資料室にあった本で面白そうなものを見つけたんです。なんかこう…ウニョウニョした文字で、日本語だけどすごく古くて…後で…読めるかお願いしてもいいですか?」
紘久「構わないよ、…えぇと、草書体になるのかな…読めるといいけど」
「ぜんっ!!」
ごまりちゃんのファンアートです🎨
アマキンの塗り込みが激しすぎて少し時間が かかってしまいました💦
シャツの柄は草書体の「前」右のは行書体の「Zen!」です。
ごまりちゃんにアマキンのご加護がありますよーに
#鉄拳
#ごまりちゃん
#アマキン
#イラスト好きな人と繋がりたい
オリジナル『歩多輪部』マーク手直し!
自分でも読めなかった草書体の文字の部分を変えました。
『東濃』は下の方がちょっと寂しかったので、ワンポイントで赤を入れてみました。
ま、ここの文字は何でもいいんですがw
レイヤー重ねてるだけなんで、すぐに変えられますしねー。
「今日の一言」こぼれ話⑩
10/30 単独登頂本番当日。
10/21に投稿した狂気山脈のイラストに、ショーンさんと文字を足す形で仕上げました。
文字は草書体ミックスフォントです。
「狂気を越えて」にしたかったけど、狂の字が反映されずw「山嶺を越えて」に変更しました。
3.小夜
オスカーワイルドのナイチンゲールと赤いばらのナイチンゲール(小夜啼鳥)と
『夜のダイヤモンド』と呼ばれるペリドット(橄欖石)から
アンデルセンの『小夜啼鳥』もちょっとモチーフ入ってる
面の文字は草書体の鳥
【毎日更新!お絵描きコーナー】
369日目 「伊吹瓢」
コメント:草書体って文字というより絵寄り(現代っ子並感)で、書くの楽しいですよね。
#洩蔵の落書き帖
【 #行 】
行った先に何があるのか、未来に何が待っているのか誰にもわかりません。でも上に向かって行きましょう。頑張りましょう。だってそのほうが面白いし、魅力的だから。
(真ん中に金で書いてあるのは「行」という字の草書体です。)
#みんなで楽しむTwitter展覧会 #絵師さんと繋がりたい